SSブログ
ママチャリいじり ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ママチャリに赤色テールライトを取り付け キャットアイ TL-AU200 [ママチャリいじり]

赤色LEDのテールランプを点灯することに慣れると、
ただのリフレクターだけで夜走るのはちょっと怖く感じるようになる。
そうは言ってもライトに興味がない家族の自転車に100円ショップの7パターン点滅LEDなんて付けても絶対使わないような・・・

ということで自動点灯の点滅LEDライトを勝手に取り付けてみるテスト
tl-au200_resize3972.jpg
キャットアイ セーフティライト TL-AU200 単三×2


キャットアイ(CAT EYE) 自動点滅テールライト TL-AU200


キャットアイ(CAT EYE) 自動点滅テールライト TL-AU200




機能だけで選んだLEDライトですが、メカメカしくて意外にカッコがよろしい。
自分もつけようかな的な。

ランチャーライトより小さい(短い)。これも意外。
resize3977.jpg

LEDは3灯で後方向きと左右にそれぞれ一灯ずつ
resize3973.jpgresize3974.jpg
resize3975.jpgresize3976.jpg
resize3982.jpgresize3983.jpg
リフレクター部分は光らないっぽい。

単三電池が付属しているんですが
resize3978.jpg
アルカリを使えと明記しているくせに
resize3979.jpg
マンガンやないか。
resize3980.jpg
さすが大阪生まれ。

取り付けはシートステーに
resize3981.jpg
こんな感じ
resize3984.jpg
スケルトンなので使う電池はシンプルなシルバー外装とかの方がおされですね。

ボルト一本で取り付け。
泥よけにつけるリフレクターと交換するタイプのテールライトもありますが、
泥除けを外すか後輪を外すかしないと取り付けられないので
こっちの方が簡単ですね。
盗まれるのも簡単ですが・・・
まあ盗まれるときは何やっても盗まれるということで。
(関連:ママチャリの後輪タイヤを交換してみた


明暗センサーと振動で自動点灯ー
resize3985.jpg
後方から見ると一灯に見えるのがちょっと寂しい気がしないでもない。
でもテールランプがあるとないとでは大違いです。
単四が多いテールライトですが、これは単三仕様ということで交換なしで半年以上持つような気がします。

これから冬場は日が短いのでライト類を結構使うようになりますね。
ということでまた新しいLEDライトを・・・^^


◆LEDライト集めのまとめページはこちら
◆ママチャリいじりまとめはこちら

ママチャリブレーキをデュアルピボット化 YH-800A [ママチャリいじり]

最初は雨用のブレーキシューを探していたのに
いつの間にかキャリパーブレーキを注文している不思議。
resize3234.jpg
まあ安いものなので。。

定番テクトロYH-800A。
ロングアームの900Aはいろんな経緯を経て後輪についてます。

テクトロ/YH-800A デュアルピポッドブレーキ シャフト長さ48mm フロント向け



テクトロ/YH-800A デュアルピポッドブレーキ シャフト長さ48mm フロント向け





resize3235.jpg
resize3236.jpg
ガッシリしたアームと
resize3237.jpg
例によって消しゴムみたいなブレーキシュー(今回は使いません)。

それとamazonのレビューによるとプラリム用で使えなかったと書いてあった雨用シューですが
軽快車ブレーキシューY-2432
鉄・ステンレス用と明記されています。
型番も同じだし・・・はて?

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル 軽快車用ブレーキシュー(雨用) Y-2432


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル 軽快車用ブレーキシュー(雨用) Y-2432




ママチャリについているブレーキを外します
resize3239.jpg
ワイヤーを緩めてこの10mmナットを外すだけ。
resize3240.jpg

そして新しいブレーキをつけるんですが・・・
泥除けがアームにぶつかってなかなかボルトが通らない。
またパーツがあわないんじゃないかとちょっと焦る。
resize3241.jpg
取り付けはつまづいたものの、動作に問題なし。
resize3242.jpg
閉じる(ブレーキをかける)方向には干渉しないんですがアームが開く方で窮屈に。
シューの間隔調整では十分スペースが取れるのでたぶん問題ない(はず)。
resize3243.jpg
ワイヤーとシューの調節をして、まずドライでテスト。
ブレーキアームがしなる感じがなくなりました。さすがデュアルピボット。

そして雨用のテストですが・・・
resize3244.jpg
晴天なのでホースで水を、なんか気が引ける行為です^^

ブレーキを掛けてみると、いきなりキュッとは止まらないものの、
水をすぐ掻き出し効き始める模様。

今日はこれくらいしかわからないなと思っていたら夕方どしゃぶりに。
これは都合がいいとカッパ装備で乗り出しテストすると・・・
「スルスルーグググッババババババb」
おお、ブレーキ効くじゃん!と思ったらすごいジャダー発生です^^
ブレーキが震えるんじゃなくて、デュアルピボットに強化した分自転車全体に振動が伝わりました。
もちろんハンドルを握ってる手を通して体にも。
まあブレーキが効くんだからいいかなとも思うんですが・・・

なんという試行錯誤。
今度はロード用のレインブレーキシューの出番か?
それともVブレーキの?


関連:
雨用に ママチャリのブレーキシュー交換をしてみた
ママチャリ後輪のキャリパブレーキ化 試行錯誤
デュアルピボットブレーキに交換 ダイアコンペ DL800

nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

パーツ移植でママチャリドッペル化? [ママチャリいじり]

外した部品類がだんだんママチャリに移植され集約されつつあります。

今回はグリップを
resize3186.jpg
ホースグリップ期終了でカッターで開腹。

左右取り外し完。
resize3187.jpg

812 eminentから外したロックオングリップを取り付け
resize3188.jpg
あらま
resize3189.jpg
ショートグリップなので、つんつるてん状態です。
resize3190.jpg
いますぐバーエンドバーが取り付けられるスペース・・・揺れる心。


サドルもすでに取り付け済み
resize3191.jpg
ドッペル化というよりG党ママチャリって感じ。

resize3192.jpg
resize3193.jpg
ドライだとブレーキに不安はないんですけどね。



nice!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

雨用に ママチャリのブレーキシュー交換をしてみた [ママチャリいじり]

雨の日に、なだらかな長い下り坂を終えて
広い車道に面した手前でブレーキをかけようとしたら
全く手応えがない感じ。
両手の握力フル動員でもちょっと距離が足りない感じなので足の裏で減速。。
久々に自転車乗ってて死ぬかと思いました^^

スピードは全然出てなかったんですがシューが水で滑りまくっていた模様。
なので、ママチャリのブレーキシューを交換という運びに。

最初についていたブレーキシュー。
resize3181.jpg
溝がふざけてる。
さらに、ずっと前にサビ落としに使ったラビングコンパウンドが付いているところをみると
シューがちゃんとリムに当たってなかった模様。

後輪ブレーキの方は自分でいじって自業自得なんですが、
ローラーブレーキにすれば雨にはいいだろうけど、ホイール毎替えないといけないんですよね。
とりあえずは前輪で対策。

そしてブレーキシューの種類。
雨用なんですが、アルミ用ステンレス用とあるのはいいけど
どっちでもないスチール用はどうしたらいいんでしょうか?^^
素材的にステンの方が近い?堅さでいうとアルミに近い?
全く分からないのでプラ用じゃなければいいか。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル 軽快車用ブレーキシュー<BAA対応/ステンレスリム用> Y-2426


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル 軽快車用ブレーキシュー<BAA対応/ステンレスリム用> Y-2426


シマノ BR-1055 M50T ブレーキシューセット


シマノ BR-1055 M50T ブレーキシューセット





ウェット用のシューを買いに行く前に、手持ちで使ってないシューがあったなと。
CR276のデュアルピボット化で外したままのR50T
resize3182.jpg
resize3183.jpg
この溝切りなら水はけよさそう。

ということで交換しようとしたら古いママチャリシューが外れない。
メガネレンチつかってラジオペンチ使って・・・はい遅刻決定。

ちょっと手こずったものの交換。
resize3184.jpg

行きはドライ。やはりこっちのシューの方が効きがいい。
帰りは予報通り雨。
早速テストできるぞと走り出したら・・・全然効かない^^
全く効かないわけではなく、10mくらい効かない状態の後にグググッと効く。
完全にハイドロってます。

CR276に付けていたときにはこんな感覚はなかったので
もしかしたらどんなシューをつけてもリムがツルツル過ぎて止まらないのかも。。

そして最後の最後自宅手前の坂で慣れているつもりで速度を出さず止まろうとしたら
止まり切れず、また足の裏ブレーキ。
あー怖かった。
resize3185.jpg
お前もディスクブレーキにしてやろうか!
・・・とりあえず次はウェット用のシューもつけてみるしかないですね。


関連: 雨天時、30km/h以上で走行すると

続き→ ママチャリブレーキをデュアルピボット化 YH-800A

nice!(31)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

セリアの100円グルーガンでママチャリに反射板をつけてみた [ママチャリいじり]

グルーガン(ホットボンド)もついに100円ー
100均グルーガン@セリア
しかし、ボンドスティックは別売りなので210円と言えないこともない。
グルースティック
このコードの長さが100円にする厳しさを表しているのか!?
コードが短い!

と、勢い買ってみたものの、ジャージにアップリケをつけるわけでもなく。
なにか無いかと考えてみると、ママチャリの後ろカゴに反射板をつけようと買ったままでした。
resize2745.jpgresize2746.jpg

いきなり直接ホットボンドでべっとり取り付けたら怒られそうなので、
リピートタイを反射板に接着してカゴにつけましょう。
resize2757.jpg
これなら気に入らなくてもすぐ外せます。

早速初めて使ってみる。
プラグを繋いで5分くらいで暖まるそうで。
結局10分近く待っているとスティックが溶け始めました。
resize2747.jpgresize2748.jpg
糸引きまくり。

リピートタイをつけていきます
resize2749.jpg
最初は全然接着しないと思っていたら温度がまだ低かったようです。

時間が経つにつれ、しっかりつくように
resize2750.jpg
うまく綺麗につかないので、熱いうちに成形してやろうと指で押したら、
熱々のボンドが指に付きました^^
日頃指先を使う生活なので、皮が厚くなっており火傷まではいきませんでしたが・・・キヲツケテ!!

結局こんな感じ
resize2751.jpg
結構カチカチです。
めんどくさくて足付けしなかったのでポロッと取れる可能性も・・・

取り付けイメージはスクーターのテールボックスについているリフレクターで

AG-38Gグレー:AG リアボックス:バイク:キャリア取付用:リアケース BikeBox オシャレなデザイン高品質で頑丈!






自転車の場合ロービームに反応した方がよさそうな気がしたので下の方で
resize2752.jpg
面が下向きになってしまいした。

なので、取り付けを逆にして上向きに
resize2753.jpg
なかなかいいんじゃないでしょうか。
resize2754.jpgresize2755.jpg
もう一つ作る元気が・・・

さて、耐久性はいかほど?
はがれてなくなっていたら追記させていただこうと思います^^

gomagomapc/bike blog


コードレス電池式グルーガン 20303 20224


コードレス電池式グルーガン 20303 20224


ママチャリテストで40kmしてみた [ママチャリいじり]

人の自転車のブレーキに規格外のグリスを注しておいて
ほいできました!じゃなんか気持ち悪いので、
いつものコースを自走してみるテスト。
(関連:自転車で40km走った気分になれるまとめページ

電アシなので満充電でスタート!
resize2692.jpg
とりあえずサドルをめいっぱい上げる!

市街地を10km抜けて相模川に到着。
resize2693.jpgresize2694.jpg
resize2695.jpg
完全にお買い物自転車です。

前に通ったのはいつだったか、久しぶりに農道を満喫
resize2696.jpg
resize2697.jpg
用水路にザブザブの水がほしいところ。

resize2698.jpgresize2699.jpg
空は曇天でイマイチでしたが、いつも強風の川沿いが無風で快適でしたここらへんまでは。

厚木あゆみ橋で折り返し。たぶんここまで20kmくらい
resize2700.jpg
resize2701.jpg
ここで初めてスイッチON!
帰りはアシストされて楽しようと・・・出だしは原付に乗ってるような感覚。
でもだんだん慣れてきて普通の自転車。

resize2702.jpgresize2703.jpg
resize2704.jpgresize2705.jpg
FujiFilmでRICOHを撮りに行くポタ
(関連:CanonでRICOHを撮りに行くポタ

あれ?30km位を過ぎてからおけつの筋肉がパンパンになってきましたよ?
途中からアシストされてるのに全然楽じゃない。
ハンドルを引きつけることができないから一部だけ疲れる?
これがママチャリライドって奴か・・・

そして相模川を離れてR129の長い坂を登ろうとしたらバッテリーの警告ランプが><
ここで電池が切れたら意味がねえええ><
でも仕方ないので自力で。

そんなこんな、おけつを消耗しながらスイッチを入れたり勝手に切れたりして帰還。
resize2706.jpg
バッテリーを完全に使い果たしました^^


道中、後輪ローラーブレーキを意識してたくさん使ってみましたが異常は感じられず。
たった40kmじゃ耐久テストにはなりませんが、まあ大丈夫じゃないかな(ォィ

そして今日自分の自転車に乗ってみて楽なこと楽なこと。
ママチャリの姿勢が空気抵抗を受けまくりなのか
ハブのグリスが怪しいのか
24インチと27インチの差か、
よくわかりませんが昨日はかなり疲れました。

いつも実感しますが、ママチャリは上級者の乗り物ということで
甘ちゃんの自分にはまだ手に負えない様です。


nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ローラーブレーキにウレアグリスを注入してみた [ママチャリいじり]

ママチャリ後輪のローラーブレーキが急にガッと効いてみたり、
乾いた金属がこすれるサーという音がしたり、
ブーッと振動してみたりと完全にグリス切れの模様。

(関連:おれめも: 注油できるママチャリブレーキがある

こうゆう場合シマノの専用グリスを注すらしいので、
そのうちCBあさひで入れてもらおうかと思っていたんですが
ホームセンターで耐熱グリスが安く売っていたので実験してみようと。
ブレーキグリス代用なるか
耐熱グリス
耐水性もありそうです
普通のグリスだと金属の摩擦で高熱になるローラーブレーキ内部に耐えられないらしいので
200℃まで使えるらしいウレアグリス350円で代用ー

ローラーブレーキの注油口のゴム栓をラジペンで外し、
resize2687.jpg
resize2688.jpg
勝手に100円グリスガンと名づけて使っている100円シリンジでウレアグリスを注入します。
resize2689.jpg
このグリス、薄いカフェオレみたいな色。
resize2690.jpg
resize2691.jpg
たくさん入れたいところですが、多すぎるグリスで結構失敗しているので自重気味に。

均すために近所を試走しましたが
摩擦の振動はなくなり、音も一定のような。
ロックするまで調節しやすくなった気がしないでもない。

まあ、グリスがカラカラの状態よりは絶対いいと思いますがどうでしょう。
またすぐなくなるようだったら今度こそ専用グリスにしてみますかねー。


関連:
100円グリスガンでペダルのグリスアップ @ダイソー


AZ ウレアグリス80G 袋入 C788


AZ ウレアグリス80G 袋入 C788







ローラーブレーキに異常を感じたら!【SHIMANO】【ローラーブレーキ】【メンテナンス】【専用グリス】ローラーブレーキ専用グリス1本(10gx1)



ローラーブレーキに異常を感じたら!【SHIMANO】【ローラーブレーキ】【メンテナンス】【専用グリス】ローラーブレーキ専用グリス1本(10gx1)




nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

おしりの白旗 さらにサドル交換 VELO VL-2073 [ママチャリいじり]

前に交換したアナトミックサドルはちょっと乗ったくらいでは痛いってほどじゃないんですが、
毎回我慢して自転車乗るのは絶対違うなということで、、、ギブアップです^^
(関連:ママチャリのサドルを交換 アナトミックサドル )

そうはいっても、硬いサドルのペダルの漕ぎ易さは捨てられないので
元のバネ付きママチャリサドルには戻れません。
サドル探しのスパイラルがあるというのは前から知っていましたが
まさかママチャリのサドルでこうなるとは^^

そこで別の買い物ついでにスポーツデポに展示してあるサドルをプニプニして査察してみると、
どれも全部柔らかく感じる。アナトミックサドルの硬さはなんなのか。
ロードバイクでもルイガノだけ似たようなカチカチサドルがついてましたが、
ロードはレーパン履くからいいのかもしれない。

いろいろ視察して上で、クッション性と価格を勘案して決定。

ベロ VL-2073 サドル ホワイト(116537)


ベロ VL-2073 サドル ホワイト(116537)





そして届きました元日に!
コンフォートサドル VL-2073 ホワイト
amazonもヤマトもごくろうたまです。

早速装着テスト
resize2728.jpg
resize2730.jpgresize2731.jpg
・やっぱりクッションが効いてて痛くない。
・でも、ちょっと平面な感じが慣れない。
このあと角度をちょっと水平に調整しました。

サドルが薄っぺら過ぎてヤグラ丸出しなのがイマイチ。
真っ白ってのもちょっと恥ずかしいような・・・
GRUNGEのタービンサドルの方がよかったかなあ。
でも安サドルの定番すぎて別のを試してみたかったんですよね。

コンフォートサドルといってもフニャフニャというわけではないので
激しくペダルを踏んでも、おしりが踊り出すことはなさそうです。


grunge(グランジ) タービンサドル ミラー


grunge(グランジ) タービンサドル ミラー


ママチャリ後輪のキャリパブレーキ化 試行錯誤 [ママチャリいじり]

古いママチャリでお馴染み、後輪ブレーキの絶叫状態。
バンドブレーキが古くなってドラム締め付け部分が鳴いているんですが、
これはもうブレーキ丸ごと交換するしか対処方法はないみたい。

ローラーブレーキは互換性がないので
ホムセン等で売っているサーボブレーキに交換すれば改善するらしいんですが、
ちょうどロングアーチのデュアルピボットブレーキ tektro 900Aが余ったので
無理やり後輪につけてみたい試み。

うまくいったらブレーキ鳴きはなくなるし、
シューが減ったら交換するだけだし
後輪タイヤも少しだけ外し易くなるというメンテ性向上の予定。


DIYコーナーで買ってきましたフレームに固定するための汎用プレート
resize2693.jpg
他にM6ネジとワッシャーとナット

後は締め込むだけ
resize2694.jpg
めがねレンチだと全然進まない・・・ラチェット欲しいのぅ

テクトロ 900A キャリパーブレーキ 1ホイール分 FRONT/SILVER(BR-TK-161)


テクトロ 900A キャリパーブレーキ 1ホイール分 FRONT/SILVER(BR-TK-161)




うーむ、あんなに長いと感じたロングアーチがギリギリ。
ギリギリ届いてない^^ まあ、8割当たってるので、、
要固定方法改善。

とりあえず付いたので次はブレーキワイヤーの取り回し
resize2695.jpg
なんだずいぶん簡単だなと思ったらインナーワイヤーが引っ掛かってブレーキを引いても戻らない。
引き抜いてグリスアップ、でもイマイチ。
アウターが古すぎて内部が錆びているのかも。まあこれは買えばいい話。

緩く曲げて固定するとなんとかテストできるくらいに
resize2697.jpg
resize2696.jpg

よしなんとか形になったぞと試走するとやはりイマイチ効きが悪い。
デュアルピボットでこんなに効かないわけがないとチェックすると

before
resize2698.jpg
after
resize2699.jpg

ギリギリ当てたブレーキシューが動いてリムからずれていました。
問題は固定位置と強度だなあ。
プレートを切ったり穴あけする技がないばっかりに。。
ちょうどいい寸法の汎用品がないんですよねえ。

つづく?


追記:
固定金具に、最初に買って長すぎたT字プレートをカットしたものを使ってみる。
(関連:100円ショップの金鋸で厚さ2.4mmの金属プレートは切断できるのか )
resize2719.jpg

resize2720.jpg
ナットを締め込んで、
後輪を空転させてブレーキレバーを引くと・・・
resize2721.jpg
結構強く締め込んだはずの取り付けボルトがズドーンと下に落ちました^^

ただナットを締め込むだけじゃプレートが歪むだけなんだな。
スペーサーとワッシャーで歪まない面を作ってやらないといけないらしい。

ということで翌日ホームセンターに買い出し。
resize2722.jpg
M8のナットとM6のワッシャーをたくさん。さらに小さいL字金具。
resize2723.jpg
こんな感じでスペーサーにしようと思います。

さらに、キャリパーの取り付けボルトがきつく、加えて狭くてレンチを動かすスペースもないので、
ラチェットレンチが欲しいなと思っていたらコーナンPBの8mm/10mmが300円しなかったので購入。
安い!
resize2726.jpg
1回1回レンチをはずす必要がないので楽ちんで高速。
最後のトルクが掛かる締め込みは安物だけに普通のめがねレンチで。

スペーサーを挟んできつく締め
resize2724.jpg
L字金具を入れて下に落ちるのを防ぎました。
resize2725.jpg

これで取り付けボルトを固定した状態に
resize2727.jpg

試しにちょっと走ってみると、古いシューをテスト用につけているので効きは弱い感じ。
でもずれたりはしない模様。
それよりもブレーキシュー取り付けにより、後輪の振れが目に付く。
なので、軽く振れ取りをしようとしたら一部リムが変形しているのを発見。
そりゃ振れるわな。。
空気が少ない状態でどこかの角に強く当てた感じ。

ブレーキのアウターケーブルの適正化が残ってますが今日はここまで。
急にやる気がなくなりました^^

このホイールはちょっとなあ。
バンドブレーキならいいんですがキャリパーだと感触が悪い。
せっかく固定したというのに。


追記: 安定化したかも?
→  アルミ板のキャリパブレーキ台座取り付け

頑張るおしり 硬いサドルで [ママチャリいじり]

アナトミックサドルに交換した初日はすぐ痛みが出て10kmも走れる気がせず、
夜になってもジンジンしていたりしましたが
マルキンホダカ on the bridge
今日は往復10km以上のお買い物に痛い思いをせずにいけました。
どうゆう適応力なのかわかりませんが、これなら20kmはいけるかもしれない。
50kmは試す気にもなりませんが^^

resize2679.jpg
ニワトリといっしょ
resize2680.jpg
いや、玉子を買いに来たわけではありません^^

ここでサドルよりもホースグリップがきついことが判明。
クッション性ゼロなのは分かっていましたが次第に手が痺れてくる。
かといって普通のグリップつけても面白くないなと。
バーテープでも巻くかなあ。
まあグローブすれば違うことは分かってても、そこはママチャリゆえに・・・

関連:
ママチャリのサドルを交換 アナトミックサドル
自転車のグリップにホースを流用してみた

BBB HANDLEBAR TAPE BHT-01 RACE RIBBON


BBB HANDLEBAR TAPE BHT-01 RACE RIBBON


nice!(28)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | 次の10件 ママチャリいじり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。