SSブログ

ママチャリ後輪のキャリパブレーキ化 試行錯誤 [ママチャリいじり]

古いママチャリでお馴染み、後輪ブレーキの絶叫状態。
バンドブレーキが古くなってドラム締め付け部分が鳴いているんですが、
これはもうブレーキ丸ごと交換するしか対処方法はないみたい。

ローラーブレーキは互換性がないので
ホムセン等で売っているサーボブレーキに交換すれば改善するらしいんですが、
ちょうどロングアーチのデュアルピボットブレーキ tektro 900Aが余ったので
無理やり後輪につけてみたい試み。

うまくいったらブレーキ鳴きはなくなるし、
シューが減ったら交換するだけだし
後輪タイヤも少しだけ外し易くなるというメンテ性向上の予定。


DIYコーナーで買ってきましたフレームに固定するための汎用プレート
resize2693.jpg
他にM6ネジとワッシャーとナット

後は締め込むだけ
resize2694.jpg
めがねレンチだと全然進まない・・・ラチェット欲しいのぅ

テクトロ 900A キャリパーブレーキ 1ホイール分 FRONT/SILVER(BR-TK-161)


テクトロ 900A キャリパーブレーキ 1ホイール分 FRONT/SILVER(BR-TK-161)




うーむ、あんなに長いと感じたロングアーチがギリギリ。
ギリギリ届いてない^^ まあ、8割当たってるので、、
要固定方法改善。

とりあえず付いたので次はブレーキワイヤーの取り回し
resize2695.jpg
なんだずいぶん簡単だなと思ったらインナーワイヤーが引っ掛かってブレーキを引いても戻らない。
引き抜いてグリスアップ、でもイマイチ。
アウターが古すぎて内部が錆びているのかも。まあこれは買えばいい話。

緩く曲げて固定するとなんとかテストできるくらいに
resize2697.jpg
resize2696.jpg

よしなんとか形になったぞと試走するとやはりイマイチ効きが悪い。
デュアルピボットでこんなに効かないわけがないとチェックすると

before
resize2698.jpg
after
resize2699.jpg

ギリギリ当てたブレーキシューが動いてリムからずれていました。
問題は固定位置と強度だなあ。
プレートを切ったり穴あけする技がないばっかりに。。
ちょうどいい寸法の汎用品がないんですよねえ。

つづく?


追記:
固定金具に、最初に買って長すぎたT字プレートをカットしたものを使ってみる。
(関連:100円ショップの金鋸で厚さ2.4mmの金属プレートは切断できるのか )
resize2719.jpg

resize2720.jpg
ナットを締め込んで、
後輪を空転させてブレーキレバーを引くと・・・
resize2721.jpg
結構強く締め込んだはずの取り付けボルトがズドーンと下に落ちました^^

ただナットを締め込むだけじゃプレートが歪むだけなんだな。
スペーサーとワッシャーで歪まない面を作ってやらないといけないらしい。

ということで翌日ホームセンターに買い出し。
resize2722.jpg
M8のナットとM6のワッシャーをたくさん。さらに小さいL字金具。
resize2723.jpg
こんな感じでスペーサーにしようと思います。

さらに、キャリパーの取り付けボルトがきつく、加えて狭くてレンチを動かすスペースもないので、
ラチェットレンチが欲しいなと思っていたらコーナンPBの8mm/10mmが300円しなかったので購入。
安い!
resize2726.jpg
1回1回レンチをはずす必要がないので楽ちんで高速。
最後のトルクが掛かる締め込みは安物だけに普通のめがねレンチで。

スペーサーを挟んできつく締め
resize2724.jpg
L字金具を入れて下に落ちるのを防ぎました。
resize2725.jpg

これで取り付けボルトを固定した状態に
resize2727.jpg

試しにちょっと走ってみると、古いシューをテスト用につけているので効きは弱い感じ。
でもずれたりはしない模様。
それよりもブレーキシュー取り付けにより、後輪の振れが目に付く。
なので、軽く振れ取りをしようとしたら一部リムが変形しているのを発見。
そりゃ振れるわな。。
空気が少ない状態でどこかの角に強く当てた感じ。

ブレーキのアウターケーブルの適正化が残ってますが今日はここまで。
急にやる気がなくなりました^^

このホイールはちょっとなあ。
バンドブレーキならいいんですがキャリパーだと感触が悪い。
せっかく固定したというのに。


追記: 安定化したかも?
→  アルミ板のキャリパブレーキ台座取り付け

nice!(21)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 8

すっすー

後輪キャリパー化いいなあ。
by すっすー (2011-05-11 17:45) 

goma

すっすーさんこんばんは。
まだ中途半端な状態のままで効きはイマイチです。
もっと簡単にがっしり固定出来る方法を模索中。。
by goma (2011-05-11 20:19) 

Chakra

自分の使っているシティサイクルのドラムブレーキの鳴きが酷かったので、こちらの記事を参考にして後輪のキャリパーブレーキ化に取り組んでみました
ですが、結果から言ってしまうと失敗しました
ブレーキの台座にステンレスのプレートを2枚使用したのですが、ステンレスだから大丈夫だと思ったのですがスペーサーを挟まなかったので、ナットの締めすぎでプレートが酷く歪んでしまいました…
その為固定が不完全で、ブレーキが一応かけられるもののガタガタ動いてしまう状態になってしまいました><
固定さえちゃんと出来れば物になりそうなので、新しいプレートを買って、今度はスペーサーを挟んで再挑戦してみようと思っています

ところで、今回失敗はしましたが、こういう改造みたいな作業って楽しいですね^^

by Chakra (2012-11-26 00:52) 

goma

Chakraさんこんにちは。
この記事ではDIYプレート使ってなんとか簡単にブレーキを固定しようといろいろやってますが、
記事末のリンクにあるアルミ板を使ったものはしっかり固定できています。
やはり固定プレートには一定の厚さが必要なことと、6mm(たしか)の隙間がない穴がよかったみたいです。
ママチャリだとキャリアのステイなど障害物もありますが、いろいろ試して頑張ってくださいー
by goma (2012-11-26 15:15) 

Chakra

gomaさんこんばんは
一回は失敗しましたが、キャリパーブレーキ化出来ました!

]←こんな形の金具をキャリア取り付け用の台座にボルトで固定し、金具の中心に空いている穴(何と丁度ピッタリの直径!)にキャリパーブレーキを差し込み固定するという方法を思い付きやってみました
試行錯誤している時はブレーキをかけるとホイールに引っ張られて金具がズレてしまったりして、固定にちょっと苦労しましたが何とかがっちり固定出来ました
ブレーキはとりあえず安物のシングルピボットブレーキを使ったのですが、古くなったバンドブレーキとは効き具合が大違いでした
それに当たり前ですが音が静かなのが嬉しいです

ですが、利き手ではない左手のせいか、後輪の為ワイヤーが長いせいか前輪と比べるとブレーキが効きにくいので、後輪だけでもデュアルピボットに換えた方がいいのかなと思っています
しかし今までシングルピボットしか使った事が無いので、わざわざ換えたのにあまり変わらないなんてなったら嫌なので、オススメのデュアルピボットブレーキがあったら教えて頂けないでしょうか?
どれに換えてもシングルピボットより良く効くようになるなら、安いのでいいかななんて思っているのですが

by Chakra (2012-12-21 01:07) 

goma

Chakraさんこんばんは。おめでとうございます。
後輪ブレーキが前輪に比べて効きが劣るのは自転車の仕組みとして仕方ないとは思いますが、デュアルピボットブレーキの方がカッチリした効き味になるのは確かだと思います。
どれがいいかと言えるほどたくさんの経験があるわけじゃありませんが、自分の使った中ではダイアコンペよりテクトロの方がいいかなあという感じです。
アーチサイズもチェックしてYH800Aで足りなそうなら900Aというロングタイプもあります。
さらにそのあとブレーキシューを色々試すのも面白いです。


by goma (2012-12-21 21:40) 

Chakra

こんばんは。
半年くらい経ってしまいましたが、前後共にデュアルピボット化させました。
使用したのは教えていただいたテクトロの800Aのフロント用とリア用です。
交換後、テストしてみましたがリアの制動力はややアップって感じでしたが、フロントは大幅にアップして驚きました。
フロントとリア、バランス良く使わないと前につんのめりそうな気がしますね。

by Chakra (2013-06-16 22:49) 

goma

Chakraさんこんにちは。
自分が交換した後に実感したのは剛性感というか、しっかりした感じですね。
元々ついていたブレーキはどうしてもしなってしまうので、それがなくなっただけでかなりしっかりした感じがわかりました。(フロント)

この記事の実験は固定が不完全で、ブレーキ自体どうのこうのまでいかないレベルでしたが^^


by goma (2013-06-17 12:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。