SSブログ

ママチャリバンドブレーキのドラム抜き [ママチャリいじり]

デュアルピボット化をしたブレーキを外したついでに
雨の日はやはりキャリパブレーキは弱いような気がしてきたのもあり、
もう一つ別にママチャリ後輪ブレーキで興味があったメタルリンクブレーキを注文。
ただ、それに交換するには今付いているバンドブレーキを外さないといけないのでー

着手。
resize4369.jpg
自分の過去記事を見ながら思い出しながら後輪を外しました。
何気に使わないリアキャリアも撤去。
(関連: ママチャリの後輪タイヤを交換してみた

早速ホイールに付いているバンドブレーキを外します。
resize4370.jpg
17mmの薄ナットを回すと外れる。

ブレーキ部は簡単に外れました。
resize4371.jpg

バンドブレーキはブレーキレバーを引くと
resize4372.jpg
↓↓↓
バンドが縮まってお椀を挟んでブレーキが掛かる仕組み。
resize4373.jpg

resize4374.jpg
古くなってくると、このバンドがキーッ!!!というブレーキ鳴きを起こす原因に。
ブレーキ交換以外に鳴きを直す方法はないようです。

普通は同じハブ規格のサーボブレーキに交換するらしいんですが今回はメタルリンクブレーキなるものを使う予定。
どうかポン付けできますように。。

そのためにバンドブレーキ用のお椀(ドラム)を外しますー(本編)。
resize4375.jpg

自転車屋さんともなると専用工具で簡単に外すそうですが、なんせ安くても4千円とか5千円するプロ工具なので
一回使うだけに買う気がしないということで、なんとか手持ちの工具で工夫してみるテスト。

ホーザン(HOZAN) ドラム抜き C-349


ホーザン(HOZAN) ドラム抜き C-349





その1: パイプレンチで回せば良いじゃんの巻
resize4376.jpg
割と大きいパイプレンチでボスフリーとの戦いに勝利したので今回も余裕でいけると思ったんですよ。

resize4377.jpg
ドラムの方が大きい・・・挟めない;;

その2: 結束バンドでスパナでもくくりつけて回せば良いじゃんの巻
resize4380.jpg
結束バンド大好きなんです。なんでもこれでくくりつけてます。

まずシャフトが邪魔になるので玉押しとロックリングを外してシャフトを抜きます。
意外とグリスが残ってましたが・・・ネチョネチョです。
resize4378.jpg
resize4379.jpg
そしてスパナにバンドを3個ずつくらい重ねて結束すれば回せるはず・・・と思ったらプチプチ1つずつ切れて行きました。。
自分の中のナイロンバンド神話崩壊です。
所詮プラッチックだな!

その3: 針金だったら戦える気がするの巻
resize4381.jpg
買って来ました近所の100円ショップで。。
ドラムの穴が4つもあるんだから自動車用のクロスレンチで4箇所留めてやる!
と思ったんですが、針金って意外と自由にならないんですね。。
スポークの間と狭い隙間を縫って巻くのはすごく大変でした。
きつくするのも難しく緩めに、5重くらいの巻きで穴2箇所でギブアップです。
resize4382.jpg
自分の前にホイールを置いて、左手にタイヤ、右手でレンチに体重をかけて・・・全然回りません。
こうゆう固着系はジワーッと力を入れるより、ドン!だなと思っても針金が遊んでなかなか。
片手ずつではラチがあかないので壁にホイールを当てて、両手でクロスレンチを掴んでグッと力を入れるとー
resize4383.jpg
回りました!
急にふわっと動いたので針金がちぎれたのかと思いましたがドラムが回っていました。





シャフトを抜いたついでにハブのグリスアップと玉押し調整など
resize4384.jpgresize4385.jpg
resize4387.jpgresize4386.jpg
スプロケ側の子汚い油汚れも落としたかったんですが、
5-56でも吹いて内部のラチェット用のグリスを流してしまうのもよくないのでちょっと拭きとる程度に。
resize4388.jpg
ドラム抜きとついでの玉押し調整完了。

部品がまだ届いてないので今日はここまで。
それにしても・・・
resize4389.jpg
元に戻す方法がパッとは思い出せない不安感。
ママチャリは部品点数多過ぎ。

そして今日の戦利品
resize4390.jpg
使い道がない^^

次の記事→ バンドブレーキをメタルリンクブレーキに交換 MLB-50


ダイアコンペ MLB-50 メタルリンクブレーキ

ダイアコンペ MLB-50 メタルリンクブレーキ

  • 出版社/メーカー: ダイアコンペ
  • メディア: その他



nice!(15)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 15

コメント 21

たるる

今までタガネでやって外れなかったり工具を苦労して自作してる人は居ましたけど
このアイデアは素晴らしい!ママチャリいじり界におけるブレークスルーですな。
リアブレーキ交換の敷居がくっと下がりました。
by たるる (2012-03-21 07:38) 

goma

たるるさんこんばんは。ありがとうございます。
取り掛かる前はドラムの穴にボルトでも通して何かに固定すればいけるかなあとも思ってたんですが実際やろうとするとスポークが邪魔で細いボルトすら通りませんでした。
タガネ類も考えたんですがどうにも力が逃げそうな角度だったので、正回転に力が入るようにいろいろやってみました。
by goma (2012-03-21 20:33) 

38spl.

こんにちは。MLB-50のレビューを探してたどり着きましたが、ドラム外しのアイディア、ほんとにすばらしいです。まねさせてもらいます。
by 38spl. (2012-09-01 13:28) 

goma

38spl.さんこんばんは。ありがとうございます。
変速なしのリアハブはこれでいいとして、内装3段の場合はどうなんだろうとちょっとムズムズしてる今日この頃です。
by goma (2012-09-01 19:49) 

Chakra

gomaさんお久しぶりです。
昨年12月に、ママチャリ後輪キャリパーブレーキ化の記事にコメントさせていただいたChakraです。
実は後輪をキャリパーブレーキ化してからもずっとバンドブレーキは付けっぱなしにしていたのでこの前の日曜日に取り外しを試みました。
なるほど確かにブレーキ自体は簡単に外せました(薄ナットは指で回せました(笑))
しかし…お椀は無理ですね(笑)
gomaさんは自力で方法を考えて外されていましたが、自分は非力なので外せそうにはないです。
仕方ないのでその時はお椀を付けたまま組戻しました。
錆がうっすらとしか出ていなかったので見た目が汚くないのが救いです(10年くらい雨ざらし駐輪なんですけどね^^)
近いうちに最寄りの自転車屋に持っていって外して貰おうかなと思っています。
by Chakra (2013-03-20 01:06) 

goma

Chakraさんこんにちは。

固着との戦いは、勝てば楽しい思い出になりますが・・・破損と紙一重なので怖いですね。
ホイール外したついでに自転車屋さんに持ち込めば時間も掛からずにおわんを外してもらえると思います。
本当はそれが一番簡単なんですよね^^

by goma (2013-03-20 15:37) 

NO NAME


■ 針金だったら戦える気がするの巻

思わず、コーヒーを吹きこぼしてしまいました!

座布団、3枚!!!

ママチャリは奥が深いですよね。
by NO NAME (2013-11-26 15:25) 

goma

NO NAMEさんこんばんは。
ナイロンバンドの時代が終わって新しい世代の台頭です。
ママチャリはバラさないようにできてるうえに、古くなってくるとホントめんどくさくて楽しいおもちゃです。
by goma (2013-11-26 19:44) 

さっちん

どうも。
ちょくちょくみさせてもらってます。
ここはチャレンジングですね。見習いたいぐらい。

gomaさん、スプロケの写真がちらっと出ていますが、
この自転車のスプロケって交換したことありますか!?

うちの自転車、このスプロケタイプなんですけど、
1度スプロケだけ新しいのに交換したら、ハブ台座とわずかに干渉するようなあたりがでたりして、同一の他のものに交換したら今度は問題なくて、(前のものが精度が悪かったみたい。)
ようやく大丈夫かと思いきや、今度はフリーの爪のかかりが悪いのか、
まれに、ペダル前にカクンとなったりして今困っているなど、
結構大変な目にあってます。

基本的に、シングルタイプのスプロケはハブ交換だというのだそうですが、
どうしてなんでしょうね。
こういったトラブルが起きるからでしょうか!?

もし交換した経験がおアリなら、何か情報ないですか^^

by さっちん (2014-04-22 01:56) 

goma

さっちんさんこんにちは。
この自転車はたぶん14Tなので16とか18にしたいなと部品を探してみたことはあるんですが、適合するかイマイチ確証が取れなかったので未だに実行したことはないんです。

by goma (2014-04-22 15:10) 

オースガジロー

たいへん参考になりました!
有難うございました。

先日譲り受けた折畳み16インチの
後輪スポークが10本折れており、

スポーク交換にドラム外しが必要で、
色々とネット検索していました。

◆近所の自転車屋に相談したら、
素人には「無理!」と一蹴されました。

by オースガジロー (2014-12-29 09:55) 

goma

オースガジローさんこんばんは。
解決されたようでなによりです。
店だと破損覚悟の作業はなかなかやってもらえない場合もあるので、最後はDIYですね。
by goma (2014-12-29 21:52) 

ieiry

ブレーキドラム外し、参考になりました。
私は物干し棹(1.5m)に2箇所針金で3回巻きで固定し、ホイールと棹を持って反時計方向に捻ったら楽に回りました。
ありがとうございました。
by ieiry (2015-08-04 13:00) 

goma

ieiryさんこんばんは。
十字レンチより延長パイプ作戦の方が力が入りそうですね。
どういたしましてー
by goma (2015-08-08 19:05) 

ちんちん橋石

スチールリムで、たぶんフレームにJISの刻印がある頑丈な自転車ですね。
今時の中国製の安売り自転車は、ネジが簡単にバカになるので弄るのが怖いです。

なるほど、針金作戦ですか。 
うちは、ノートPCの蝶番や扇風機の首振りメカを針金で補修しました。
針金は最初にペンチで掴んで数回ショックをぐいぐい与えて延ばしておきますと、
その後の延びが減ります。
by ちんちん橋石 (2015-10-10 10:57) 

 ちんちん橋石

昭和のころは、自転車屋でバンドやチェーン繋ぎや空気ポンプのパッキンなどのパーツが安く買えました。
そのバンドブレーキの画像を見るとカシメてあるので、バンドだけ交換できない簡素な構造に変わっています。
現在は、自転車用のBC規格ネジさえも、売ってくれない自転車が増えました。
うちのバンドブレーキが劣化して鳴きが酷くなったので、ベビーパウダー(主成分:滑石の粉=タルク)をドラムに数回塗り直して対策しています。ゴムベルトとプーリーの滑り止めにも効きます。

ブレーキングはオートバイの教習のように、前輪が主で最初に、後輪が補助で仕上げです。
下り坂では体重を車体の後ろに移動させない限り、後輪が浮くので後輪ブレーキがあまり効きません。

タイヤがひび割れするけどブレーキが効き磨耗が早い天然ゴムから、現在主流の
ひび割れや磨耗が少ないけどブレーキが効かない合成ゴムに変わってます。
白線ペイントや高強度コンクリート製の縁石で驚くほどに滑りやすいです。
現在は、天然ゴムのタイヤが貴重品で高価になりました。
タイヤ選びのときに、ブレーキ性能が書かれていないので選びようがないです。
by ちんちん橋石 (2015-10-10 11:25) 

goma

このママチャリはステムも固着していたので、結構苦労しました。
by goma (2015-10-10 21:28) 

風間夕夜

お陰様で参考になりました

こう言う方法でうまく外せましたよ~!!
http://livedoor.blogimg.jp/gocky_z/imgs/d/7/d772f976.jpg
by 風間夕夜 (2016-06-22 21:17) 

goma

風間夕夜さんこんばんは。
めがねレンチを通すとは。なるほどー。
by goma (2016-06-22 23:48) 

luc

スポークが折れて交換したかったので、なんとかドラムを外せないかと色々調べていたところ、ここにたどり着きました。

DAISOのスチールワイヤー1mm(外寸1.6mm)で鉄柵の鉄棒に7重巻きにしてホイールの方を回す方法で外すことが出来ました。

回し始めはワイヤーがギチギチ音を立てて切れそうな感じでしたが、覚悟を決めて思いっきりホイールを回したらフワッと軽くなったので、どこかねじ切れたかと思いましたがうまく外れてくれたようです。

固定した鋼鉄の棒が少し歪むくらいなので、固さ半端じゃないですね・・・
Y字のプーリー外しを買おうかと思ってましたが、安物ではピンが折れるか、うまく固定できなくて外せなかった気がします。

とても参考になりました。ありがとうございます。
by luc (2021-02-07 11:24) 

goma

lucさんこんばんは。
参考になったのでしたら何よりです!^^
タイミングよく正しい方向に力が掛かるとフワッと動くんですよね。
自分は針金がうまいこと自在に動かなくて巻くのがかなり苦労した気がします。
by goma (2021-02-15 21:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました