SSブログ
ママチャリいじり ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ママチャリのサドルを交換 アナトミックサドル [ママチャリいじり]

ママチャリを一生懸命こいでいるとサドルのスプリングが動いて
おけつがぷりんぷりんしてしまうのと、その割にはおけつが痛いので
なんかいいものないのかとamazonを物色していると

VL-1356 アナトミックサドル


フタバ アナトミックサドル VL-1356 シルバー




なんと送料無料で800円切りですよ奥さん!
ズバッと注文。

そして
VL-1356 アナトミックサドル シルバー
翌日到着。amazon愛してる。

手にすると軽い。そして固い。ヤッチマッタナ
一応クッション的な緩衝材は感じられますが。

裏返してみると
アナトミック?
デリケートゾーンが痛くならないようにか、当て板がくり抜いてありますね。
アナトミック(解剖学的)ってこれのこと?

レールに目盛りがついていました。
resize2582.jpg


さっそくサドル交換へ
resize2583.jpgresize2584.jpg
ママチャリのサドルはこんな感じでヤグラで固定されてる極一般的な構造。

ナットを緩めてボルトを抜くとヤグラとシートポストが外れます
resize2585.jpg
黒だから気がつかなかったけど錆まくってるなあ

そしてペラペラサドルと交換
resize2586.jpg
ボルト1本外すだけで加工することなくレールに嵌りました。

とりあえずレールの目盛りは真ん中
角度は水平

実際走ってみると・・・
マルキンホダカ
resize2588.jpgresize2589.jpg

おお、がんがんケイデンスをあげてもおけつが暴れない。
そして硬い。
すごく漕ぎ易くなったけど硬い。痛い。10kmも走れる気がしない。

対策するなら、ステムをもっと前に出して上半身に重心を移して・・・
そのためにはカゴが邪魔だな、低いカゴに交換して・・・
大工事になるじゃないのよと。

でもレーパンはちょっと^^


パッド付きメッシュインナーパンツ


パッド付きメッシュインナーパンツ




attention plz
注意書き
☆ママチャリいじりの記事まとめはこちら☆

nice!(32)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

自転車の空気が抜けるとき 虫ゴム交換 [ママチャリいじり]

パンクしたわけじゃないのに徐々に空気が抜けて
また空気入れでポンプしても何日かすると抜ける。
そんなときはー

虫ゴムが怪しい。
ここのゴムが古くなったり千切れていたりすると徐々に空気が抜けます。

ということでママチャリの虫ゴム交換。
resize2470.jpg
バルブ付きの虫ゴムを100円ショップで買ってきました。
が、ゴムだけならホームセンターの方が安いかもしれません^^

抜ける原因はわかっちゃいるけど、
このゴムを嵌めると指先が痛くなるから空気入れでごまかしちゃうんだよね、、

ママチャリ御用達 英式バルブ
resize2471.jpg

指でキャップを回して芯を抜きます、空気パンパンのときにやると殺傷能力が上がるので危険です。
resize2472.jpg

やはり虫ゴムが千切れて空気が漏れていた模様。
resize2473.jpg

ケチってゴムを上に上げるなんてことをせずに
resize2474.jpg
resize2475.jpg
新品に交換。
やはり指が痛い。

もう1つ交換する際に、台所の中性洗剤をバルブに塗ってみると
スルッと入りました。
最初からやればよかった・・・


100円ショップに行くなら最初から虫ゴムじゃなくてスーパーバルブにする手もありますが、
たまに合わなくて漏れたりするんですよね、嵌め方が悪いのかなあ。
どっちにしてもゴムが劣化するものだし、気分次第で。
resize2476.jpg

関連:
世の中にはスペシャルバルブなるものがあるらしい 自転車


ProTools:長虫ゴム(2.5×2)


ProTools:長虫ゴム(2.5×2)





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル スペシャルバルブセット〈1台分〉 Y-3492


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル スペシャルバルブセット〈1台分〉 Y-3492


nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ママチャリ前輪タイヤ交換 漢のDEMING [ママチャリいじり]

チューブの脱腸状態ではさすがにコンビニいけませんよ、ということで交換作業開始。
ホームセンターでタイヤチューブセットを買ってきました。

DEMING Long/Life
http://shinko-ltd.co.jp/bicycle/city/index.html
激安商品でしたが公式ページがあるとは。
resizexp0106_ママチャリ前輪タイヤ交換.jpg
バルブ・虫ゴムも同梱されていました。

パンク修理のレバーで古タイヤチューブ外し
resizexp0107.jpg
resizexp0108.jpg
いつの間にかダイソーのスーパーバルブを使っていた模様。
いつ頃買ったのか全然覚えていませんが^^


不思議とパンクをしないとはいえリムテープも結構ダメージきてるかも
resizexp0109.jpg
気が向いたらこれも交換しなくては。

ホイールにタイヤを嵌めてからチューブをバルブ部分から入れていき、
resizexp0110.jpg
先にチューブから嵌めると酷く手間取ります。

タイヤを嵌めてモミモミしてからバルブをギュッと押してチューブ噛みを防止
resizexp0111.jpg
リムナットは指で締め込む程度で。

ホイールをフォークに戻して空気入れて完成。
試しにタイヤに空気を入れてからフォークに戻そうとしたら
膨らんだタイヤがブレーキシューに当たって入らないというお約束。
一瞬何が起きてるのかわかりませんでした^^

resizexp0114.jpgresizexp0112.jpg
resizexp0113.jpgresizexp0115.jpg
resizexp0116.jpgresizexp0117_109GOAL.jpg
試験走行問題なし・・・かな?


関連:
ママチャリの後輪タイヤを交換してみた
リムナットを普通にレンチで締め込んでいた件
世の中にはスペシャルバルブなるものがあるらしい 自転車 スーパーバルブ
ママチャリいじりの記事まとめ

シュワルベ(SCHWALBE) タイヤレバー(3本セット) TIRELEVERS


シュワルベ(SCHWALBE) タイヤレバー(3本セット) TIRELEVERS


nice!(43)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

意外とパンクしない、けど心理的に限界 [ママチャリいじり]

古いママチャリをいじりはじめて当然タイヤを交換するとして
頻繁に使うわけでもなく遠出するでもないので振動を感じつつも
いざパンクしたらそのときにタイヤとチューブ交換しようと思って今まで。

そしてなんかタイヤにコブが見えた気がして自転車を止めると、
resizexp0104.jpg

気がついたら異様にモリモリ。
resizexp0105.jpg

裂けてるのは認識していましたがここまではみ出てもパンクしないとは。
もともと特殊なチューブでも入っていたんでしょうか^^
10年以上も経過したらゴムなんてボロボロになりそうなもんですが・・・

しかしさすがに気持ち悪いのでそろそろ交換せねば。
負けを認めざるを得ない。

関連:
おれめも: スニーカーは時間が経つとボロボロになる 加水分解
ママチャリいじりの記事まとめ


オッフル パンクに強いチューブ(英式バルブ)〈26×1  3/8〉 Y2597


オッフル パンクに強いチューブ(英式バルブ)〈26×1 3/8〉 Y2597


nice!(33)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

自転車のグリップにホースを流用してみた [ママチャリいじり]

ママチャリのつぶつぶが痛いグリップを外して、どんなものに交換するか考えた時に
100円ブログらしく(?)ダイソーのものでも嵌めようかと思っていましたが、
ちょっと前に30代のピストバイクさんの記事で
ハンドルバーにゴムホースをグリップとして流用されてたなあと。
面白そうだから真似っこするしかない!

しかし内径22mmのホースがなかなか売ってないんだなこれが。
巨大ホームセンターをハシゴしても19mmやら25mmはあるんですが22mmはうまいこと売ってない。
二日がかりでちょいと離れたところでやっと発見@散水ホースコーナー。
お姉さん店員に頼んで切り売りしてもらいました。

手の幅よりちょっと余裕を持たせて12CMでカット。
resize2079_内径22mmのホースを12CMにカット.jpg

交換方法は、
そのままだとさすがに抵抗が大きくて入りそうもないのでまず水。だめだったら中性洗剤。
resize2080_水と空気圧で入れる.jpg
手のひらで底を作りちょっと水を貯めてから、
ハンドルバーの反対側のエンドをまた手のひらで詮をして
グリップを押し込むと逃げ場がなくなった空気がグリップ(ホース)を押し広げながら出て行くので
スルッと入っていきます。
水がなくなると密着して動かなくなるので位置決めは数秒で。

resize2081_グリップ装着.jpg
resize2082_こんなんなりましたけど.jpg
resize2083_イメージ画像.jpg
resize2084_精霊バッタ.jpg

うーむ、ピッタリ嵌ったのはいいけどちょっと細いかなー
自転車用のグローブしてたらちょうどいいかもだけどママチャリだし。。
ちなみにクッション性はゼロです^^

よし、今度はこの上に内径25mmの(略。
とりあえずブレーキレバーをシルバーに替えたくなってきました。
アウターケーブルもなんとかしないと。。ナガイ

参考リンク:
ビニールホースグリップ  @30代のピストバイク 

関連:
ホームセンターのスポンジカバーを自転車グリップにしてみた SGB-110
バーエンドを買ってきたものの、グリップにテコズるの巻

resize2085_実走例.jpg

ダイアコンペ DC135(左右セット) ブレーキレバー


ダイアコンペ DC135(左右セット) ブレーキレバー


nice!(33)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ママチャリハンドルのグリップ外しとバーカットをしてみた [ママチャリいじり]

前回ハンドル交換をした際に、CR276についていたグリップを再利用していましたが
やはりこれを外した時と同様にディンプルが手のひらを攻撃して痛すぎるので取ってしまおうと。
いつも通り、ざっくりカッターで切り開いてもいいんですが
たまにはグリップ外しもやってみるかということで。

傷がつかないようにつまようじで隙間を作ってからCRC5-56など潤滑油注入。
resize2043_グリップの隙間につまようじ.jpg
あ、何回かやってたらつまようじ折れちゃった^^
さらにきつくしてどうする。結局力づくで回すのか。

上下左右に注油すると先の方は動くように。
最初は両手で一生懸命回そうとしましたが、片方外しただけで力尽きる。
手が真っ赤。
そこで雑巾のようなものを当てると力が入りやすいのを発見。
resize2044_グリップに雑巾巻き.jpg

結構簡単に取れました。。最初からこの外し方でやっていれば・・・
resize2045_外れたグリップと折れたつまようじ.jpg
つまようじの先っちょも救出。

グリップを外したついでに、普段グリップの内側を握っていたのでちょい短めがいいかもと、
ハンドルバーカットもやってみることに。
(関連:ダイソーのパイプカッターでハンドルバーカットしてみた
resize2046_ダイソーパイプカッター.jpgresize2047_1.5cmカット.jpg

前回スチール、今回はアルミバーなので簡単なんだろうなと思いきや
resize2048_アルミ分厚い.jpgresize2049_バー断面.jpg
全然カットできない。
刃は中に入ってる様子なんですが、重いし回数は掛かるし、肉厚?
前回の5倍くらいグルグル回してようやく片方カット
一回使ったから刃が死んでるのか?

もう片方やるのもちと憂鬱ですが、刃を当てるとさらに重い感触。
バーを握ってる場所も摩擦熱で妙に熱い^^

たしかこうゆうのって油をさして摩擦抵抗を下げるのでは?とふと思いつき
resize2050_削油にAZミシンオイル.jpg
何でも掛けちゃうAZミシン油登場。

おお、軽くなった。最初から油をさしておけばよかった・・・。
それでもやはり時間かかり気味でカット。
resize2051_両端カット.jpg

付属のリーマーで面取り、さすがアルミ柔らかい。
なのにカットするときの苦労はどうして??
さらに金ヤスリで均して完了。
resize2052_付属リーマー.jpg
1.5CMずつカットしてハンドルバー長 51CMに。
なんとなく奇数が気持ち悪いが、これで丁度いいから仕方ない^^

グリップ外しもハンドルバーカットも、共に経験が重要ですね。。
次回から本気出す。
nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ママチャリのある風景 [ママチャリいじり]

副題:ママチャリでエイドリアーン!!

resize1958_エイドリアン@ミニチュアライズ.jpg
思い出したようにミニチュアライズしてみました。

resize1959_mama-charie in the sky.jpg

resize1960_張り込み.jpg

resize1963_on the bridge.jpg

resize1961_sunset.jpg
翌日見事に筋肉痛。。やはりママチャリは筋トレの器具でした。

nice!(46)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ダイソー製品でブレーキワイヤーの交換をしてみた [ママチャリいじり]

この間のママチャリのフレーム下地のサビ具合をみて
こりゃ他のパーツも尋常じゃない侵食具合なんじゃないかと思い、
何はともあれブレーキケーブルを交換してみる。

前輪用と後輪用がありました。@ダイソー
resize1893_前輪用ブレーキワイヤー@ダイソー.jpg
アウターがグレーしかないのはどうゆうわけか。

エンドキャップを抜いてナットを緩めてワイヤーをフリーに
resize1894.jpg

緩まったワイヤーをブレーキレバーのガイドから外します
resize1895.jpg

ありゃ?全然錆びてないどころかオイルの感じがしっとり
resize1896.jpg
ちゃんとグリスアップしてあったようです。やるなホダカ。

黒アウターを再利用することにして、インナーケーブルをグリスアップして
resize1897.jpg

レバーにかける
resize1898.jpg

ブレーキキャリパーにケーブルを留めて一応完成
resize1899.jpg
エンドキャップは付属してない模様。ちと残念ポイント。

ナット締めでシューの隙間がずれたのでフォーク止めを緩めて調整。
結構手間取る^^

さらに、試しにペンチでブレーキケーブルを切れるか試すと、一発では切れない。
二、三度握り直してようやく切断。切れないことはないがちと不揃い。

さて、本当にこのブレーキワイヤーは使えるのでしょうか。

試しにちょっと登る(何故
resize1900.jpgresize1901.jpg

そこのクロモリロード待てーぃ
resize1902_尾根緑道.jpg

待っ・・・
resize1903_クロモリロード.jpg
今日はこのくらいにしといてやるっ

関連:
破断し始めたシフトケーブルを交換してみた
キャリパーブレーキの片効きを調整してみた
★100円ショップ関連のまとめページはこちら


シマノ(SHIMANO) インナーケーブル(ブレーキ用) 1.6×1700mm (Y80098110)


シマノ(SHIMANO) インナーケーブル(ブレーキ用) 1.6×1700mm (Y80098110)


HOZAN C-217 ワイヤーカッター


HOZAN C-217 ワイヤーカッター


nice!(45)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

高圧洗浄機でママチャリのサビ落としをしようとしてみた [ママチャリいじり]

シコシコ研磨剤で磨くより一瞬で終わるんじゃね?的ひらめきで実験。
★ママチャリメンテとプチ改造のまとめページはこちら
resize1829_リョービ_AJP-75_高圧洗浄機.jpg
漢の高圧洗浄機RYOBI AJP-75
接続がめんどくさいので滅多に稼動しない。

ジョイント・ホース・スプレーガン?・電源と繋いで
ドルルルルルと爆音とともに加圧してトリガーを引くと高圧噴射。

雨どいの水で汚れたコンクリートの表面も削りとります。
resize1830_苔落としgoma.jpg
コンプレッサーの音が強烈なのかな?

さっそくママチャリのサビサビ部分に当てる!
before
resize1831_ママチャリサビ取り.jpg

after
resize1832_サビ取り失敗.jpg
resize1833_マルキンROMANA.jpg

NOOOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおお
塗膜が吹き飛びました^^
そういえばそんな注意書きをどこかで見たような気がしないでもない。
塗膜も驚いたけど、フレーム下地のサビ具合の方がちとショック。
いや、ここは荷台のための台座だからフレームじゃないかな、、でも同じか。
表面磨いてる場合じゃないなあ。
といっても剥離して研磨なんてことは出来ませんが^^

今日は大失敗の巻。

RYOBI 高圧洗浄機 AJP-75


RYOBI 高圧洗浄機 AJP-75





関連:
サンポールのようなものでサビ取りしてみた 100円!
ラビングコンパウンドで朽ち果てたママチャリのサビ落としをしてみた


nice!(50)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ペダル交換とママチャリ磨き [ママチャリいじり]

さっそく届いたペダルwellgo LU-A9を取り付け
・15mmのスパナ
・左ペダルは逆ネジ
くらいのポイントで。

まず薄くグリスアップして固着防止
resize1816_固着防止.jpg

左ペダルは逆ネジということで、
左右ペダル、どっちを取り付けるにしても
自転車の進行方向が締まる向きと覚えれば混同しないらしいです。
resize1817_左ペダル逆ネジ.jpg

クロスバイクの取付完成。
resize1818_cr276完成.jpg

ドミノ式ということで、ついていたペダルをママチャリに移植
resize1819_ママチャリ左ペダル.jpg
ほい。

ついでにサビ色に染まったフレームを例のモノで磨いてみたくなる
resize1820_フレーム磨き.jpg

遠目だとだいぶ白っぽくなりました
resize1821_ピカールラビングコンパウンド.jpg
が、表面は細かくひび割れまくり
resize1822_ひび割れ.jpg
さらにやり残してあった後輪ホイールもサビ落とし。

とりあえず完成したので試走ついでに尾根緑道に登ってしまう。
resize1823_馬場十字路から尾根緑道.jpg
33x14T重すぎ。背筋測定のような力の入れ方で登り切るっ
腕力と背筋と脚を総動員。
いつものコースなのに裏モモが軽く痙攣しました。なんでこんな重いギヤ比なのか。
そして裸足にサンダルというふざけたことをしたせいで
何故か足の裏がゴロゴロする。
帰ってきて分かりましたが薄皮が剥けてました^^

resize1824_尾根緑道.jpgresize1825_木陰.jpg

resize1826_トンネルの上.jpg

resize1827_多摩美術大学裏門.jpg
多摩美まで来てとりあえず満足して帰る。
しかし、なんか違う筋肉だけが疲れて気持ち悪いので、いつもの自転車にも乗リ直し。

resize1828_多摩サイ_浅川合流手前.jpg
足の裏がヒリヒリするかも。。@多摩川

うーむ、ドロハンカットしてブルホーンにするかとか、
ステム10CMくらい出てる奴欲しいとか思いながら走ってましたが
そんなことしたらママチャリじゃなくなってしまうなあ^^

関連:
ダイソーのパイプカッターでハンドルバーをカットしてみた
ラビングコンパウンドで朽ち果てたママチャリのサビ落としをしてみた
エイドリアーン!
★ママチャリメンテとプチ改造のまとめページはこちら



NITTO: NTC 150 ハンドルステム


NITTO: NTC 150 ハンドルステム


nice!(49)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | 次の10件 ママチャリいじり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。