SSブログ
自転車(メンテ・修理) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

topeakの米式バルブアダプター「プレッシャーライト」が思っていたのと挙動が違う件 [自転車(メンテ・修理)]

同じくtopeakのフロアポンプのスマートヘッドが全然スマートじゃなく、とうとう米式バルブに空気が入らなくなったので
ヘッド丸ごととか内部パーツを交換するより、アダプターをかましてやろうと思ったんですよ。
resize7_1382.jpg
本来は、14インチとか12インチのホイールで普通の口金が干渉して嵌められない時に使う延長アダプター。
アメリカンバルブなので、自転車に限らずバイクでもクルマでも使える想定らしいですよ。

TOPEAK(トピーク)プレッシャーライト シルバー

TOPEAK(トピーク)プレッシャーライト シルバー

  • 出版社/メーカー: TOPEAK(トピーク)
  • メディア: スポーツ用品



以前より、米式だとなんかエアーが入れづらいと思っていろいろ工夫してたんですが、何をやっても入らなくなってしまった模様。
だいたい、これを使う度に指先にバチーンとレバーが当たって超痛いので、そのままヘッドを交換する気もなれず、
ただヘッドを汎用の米式用に交換すると仏式アダプターも必要になってしまうしということで妥協案。
 関連: スマートヘッドで米式バルブに空気が入らない事案
現状ではフレンチバルブは問題なし、なのかどうかわかりませんがエアーは入ります。

単なる延長アダプターのつもりで、さっそく使ってみたところ
resize7_1385.jpg
ん?ポンプが重いので詰まってるのかと思ったら、空気圧が上がったところでチューブにエアーが入る模様。
これはいわゆる英式バルブの虫ゴムみたいな逆止弁構造がアダプターについていて、ポンプの圧力で弁を開いてからチューブに入るっぽい。
なので、

resize7_1386.jpg
スマートヘッドを外してもエアーは漏れない。。
なので、

resize7_1387.jpg
せっかくポンプにエアゲージがついていても、チューブ内の正確な空気圧は測れない?


なので、

ヤッチマッタナ><
エアー入れるだけならゲージなしのポンプはすでにあるんですよ・・・

これ自体お値段的にも結構するので、安くて使いやすいパナレーサーのゲージ付きフロアポンプの方がよかったと思わなくもないものの、
フロアポンプが3本あってもそれはそれで馬鹿っぽいような。

気持ちよく使うためには、ヘッドを汎用のモノに変えてしまうか、
ヘッドを交換せずにスマートヘッドに噛ませるか・・・噛むかわからないけど。

とりあえずバレないようにリパックしたので
resize7_1388.jpg
返品してもいいですか?(ウソ^^

関連: ゲージ付きの空気入れでパンパンにしてみた トピーク ジョーブロー スポーツ 2

昔、スプリングのおもちゃあったよね [自転車(メンテ・修理)]

もしもピアノ線を引けたなら
resize7_1252.jpg
関連: ギュッとしたらブレーキレバーを分解できる気がした

ピアノ線でブレーキレバーのバネを作れるかしら?の巻。
ちょっと長めにカットして、ラジオペンチで丸めて曲げてー
resize7_1253.jpg
ほら、できた!・・・のか?
キレイに丸める方法がきっとあるはず、と思いながらラジペンで曲げてみました。

これって、ちゃんとしたバネにするなら焼いたり冷ましたりしないといけないのかしら?
ちょっと検索したらそんなことが書いてあった気がしないでもない。

このままでもバネっぽい弾性があるので、レバーに組み込んでみました。
resize7_1254.jpgresize7_1255.jpg
今はちゃんと動きますが、焼入れしないで放置したら曲がりグセがついてダメかしら?

それはともかく
resize7_1256.jpg
階段をくだらせたい気持ち。
両手でやった感じでは完全にあのおもちゃの動きでしたが・・・


テトラ ピアノ線 硬鋼 径0.9mm長さ500mm1束10本入

テトラ ピアノ線 硬鋼 径0.9mm長さ500mm1束10本入

  • 出版社/メーカー: テトラ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



タグ:DIY

パッチの上にパッチを貼る男の人って・・・ パンク修理 [自転車(メンテ・修理)]

前記事の続き。
バルブの下の貼りづらい位置にパッチを貼ってみたものの、まだチューブからエアが漏れている問題。

またチューブを出して確認してみたところ、
resize7_1158.jpg
今度はパッチの外から漏れてますやん><
穴を外した?いやそんなわけはないような。
とりあえず、貼ったパッチを剥がそうと爪でコリコリしても全く剥がれる気配はない。
これは研究の成果、完全にパッチを加硫させることに成功。
いや、パンク修理は失敗してますが。

 関連: パンク修理の失敗の原因を探る

どうもピンホールが開いてパンクしたというより、何故かチューブが擦り切れて広範囲に穴が開きやすくなっているような。
ということで、
resize7_1159.jpg
横長のパッチを広めに、パッチに被せる感じで貼ってみました。
パッチにパッチ当てるて、これだめだろ。。

とか何とか自問しつつ、圧着モミモミしてからチューブに空気を入れてみるテスト。
resize7_1160.jpg
とりあえず、この時点で漏れはナシ。

なので、ホイールに嵌めて加圧ー
resize7_1162.jpg
7bar行ってみました。カッチカチやぞ!
というのが昼間。
resize7_1163.jpg
夜になってタイヤを摘んでみたところ、まだカッチカチでした。
これでイケるのかは、経過観察によるところ・・・もう2本チューブを注文してしまいましたが^^

それにしても、チューブが擦れるのは問題だなあ。
resize7_1161.jpg
オレンジの正常部分に比べ、水色の部分は今にも破れそう。。

2015-06-28 [自転車(メンテ・修理)]

気のせいかパンクしてるような気がしないでもない
resize7_1150.jpg
まあ気のせいなんですけど。

ママチャリなら自転車横にしてチューブを引っ張りだすんですけど
シフターとかレバーとか傷つけたくないのでホイールを外して・・・ドッペルちゃんディレーラーガードが干渉して外しづらいんですよ設計ミスってますよ。
resize7_1151.jpg
作業中ちょっと強いスコール発生。

傷を付けたくないと言ってるそばから台に載せたフレームが倒れるっていう
resize7_1152.jpg
ドーン!て

resize7_1153.jpg
あーグリップに穴あいた><

最初はホイールにバルブを挿したままチューブの穴を探していたら漏れがない
ということは・・・
resize7_1154.jpg
バルブ位置の横に穴が開いている模様。。
サイドウォールに穴が空くような衝撃なんてあったかな?
しかし、こんなとこパッチ貼れんのかいなー

チューブ自体細いので合うパッチもないという、
resize7_1155.jpg
とりあえずパッチの中心で穴を捉えられない感じのまま貼ってみる。
圧着も指くらいでしか無理。

つい道路が濡れてる事も忘れて普通に走りだしてしまうという、
resize7_1156.jpg

さて、穴はふさがったかな?とバルブに耳を寄せてみる
resize7_1157.jpg
シュー!!!
だめだこりゃ><
抜けきる前にダッシュで帰宅。

小さいパッチを探すくらいならチューブ買った方が早いか?
いや、廃チューブを小さく切って貼るかー?

廃タイヤのビードワイヤーをケーブルカッターで切断してみた [自転車(メンテ・修理)]

前にもタイヤを捨てるためにワイヤーを切断しようとしたところ、たしかニッパーくらいじゃパチンと切れない気がした
resize7_0932.jpg
自転車いじりには何かと使うケーブルカッターならイケるはず。

太さ的には問題なし
resize7_0933.jpg
↓ パチン!
resize7_0934.jpg
やはり結構固い感触ですが、切断できました。

切断面マクロ
resize7_0935.jpg
4本のワイヤーがよってある模様

この後にタイヤを切り刻もうかなと思ったんですが、十字に切り込めば簡単に折りたためそうなんで、ワイヤー2本x4箇所を切断
resize7_0936.jpg
意外とダルい!^^
固いケーブルを切りまくるので安いカッターの刃も鈍りそう。。
これなら力ずくで結束した方がいいかも^^

ひび割れを起こしてる2台分を施行しました
resize7_0937.jpg
タイヤの内側にたまった水がどうしてもうまく出せないんだが!

このままビニール袋に突っ込むと飛び出たワイヤーが袋を破くので・・・
結局束ねる><
resize7_0938.jpgresize7_0939.jpg
なんでも溜めるとめんどくさくなるネ!!


King TTC ワイヤーロープカッター WC-150

King TTC ワイヤーロープカッター WC-150

  • 出版社/メーカー: ツノダ
  • メディア: Tools & Hardware



タグ:タイヤ

27インチのパセラブラックスでタイヤ交換 [自転車(メンテ・修理)]

最初はアメクロにしようかなと思っていたんですが、タイヤに色がついてるのがなんかしっくりこない経験を踏まえて、
pasela blacks resize7_0925.jpg
パナレーサー パセラブラックス 27インチ 1-1/4
 関連: ミニベロに451のスリックタイヤ CST DUAL+2 SPEEDWAY


Panaracer(パナレーサー) パセラ ブラックス [W/O 27x1-1/4] PASELA BLACKS 8W27-41B18

Panaracer(パナレーサー) パセラ ブラックス [W/O 27x1-1/4] PASELA BLACKS 8W27-41B18

  • 出版社/メーカー: Panaracer(パナレーサー)
  • メディア: スポーツ用品


amazonが勝手に27x1.25と表示を変えているので、H/Eなのか?とちょっと迷いましたがW/Oの1-1/4でした。

ETRTOとか空気圧とか
resize7_0927.jpg
resize7_0926.jpg
27インチ 1-3/8のタイヤより3mm程度細くなって、高圧を使えるようになりました。

本来チューブも換えないとダメなんですが、段々いい加減になってきてそのまま。
小さいチューブを流用する方がまだましみたいなんですが、、シワが寄ったりしてパンクしやすくなったら交換しようそうしよう。

交換作業自体は普通に。
ででん!
resize7_0930.jpg
やはりタイヤは黒でいい。でも普通過ぎてブログ的にはいかがなものか。

上から見るとちょっと細くなったかな?程度
resize7_0929.jpg
空気圧は6.5barまで入れましたが、乗った感じミニベロやスリックMTBのときのような荒れた路面でのジャダー感はなくマイルドな感じ。
多分、トレッド面のゴム厚がしっかり取ってあるのか、普段使いにピッタリの予感。
resize7_0928.jpg
他の自転車もコレがよかったんじゃね的な、

3台連続で交換したので、自転車の廃タイヤといえど、溜まってくるとかなりの存在感。
resize7_0931.jpg
どうやって中のワイヤーを切断しようかなと思っていましたが、ギュッと折りたためばゴミ袋に入りそう。

 関連: panaracer closer plus H/E 26x1.25

nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2014-10-18 [自転車(メンテ・修理)]

昨日空気入れたばかりなのに抜けてる
resize7_0908.jpg
やっぱりか。

チューブ位置のタイヤを調べてみると・・・
resize7_0909.jpg
タイヤ自体ボロボロ。
この自転車も交換となると3台連続じゃないですかーやだー。
まあパンクする前からホイールごと交換するか、アメクロのタイヤにするか、いや振れ取り台用意して組んでみるか?とか妄想はしていたんですが。
1台なにかいじると他の自転車も同じようにやりたくなるので、安物いじりのくせにコストが3倍になる不思議。

内側も調べると何か白い繊維っぽいものを発見。
resize7_0910.jpg
路上で尖ったモノを踏んで貫通したっぽいね。

ヤスリで荒らして糊をつけてパッチを・・・と思ったらパッチがない。→買い出し
resize7_0912.jpg
すっかり日が暮れてもうた。つるべ落とし。

ホイール外したついでにハブもグリスアップしようと思ったけど止め
resize7_0913.jpg
そういえば、前回練習に使った予備チューブがあったような気がしてならない。
と、今記事にしてるときに思い出したりして。

 関連: パンク修理の失敗の原因を探る


タグ:メンテ CR276

虫食い玉押しをヤスリで研磨しようとしてみた [自転車(メンテ・修理)]

交換部品を注文したら、なぜか急にやる気が出てきた
resize7_0764.jpg
デジャブな構図

それでは問題の玉押しの接写などを
resize7_0765.jpg
斜めて^^
resize7_0766.jpg
勝てる気がしない。

とりあえず手持ちの丸ヤスリで
resize7_0767.jpg
resize7_0768.jpg
途中経過。
ある程度は削れるものの、ダイヤモンド系のヤスリじゃないとだめなのか、
ヤスリが大きすぎるのもありイマイチ捗らない。
resize7_0769.jpg

うーむ、小さい穴までは、手動では無理かも
resize7_0770.jpg
ここらへんで妥協。

そしてスプロケ側の玉押し
resize7_0771.jpg
これアカンやつや
resize7_0772.jpg

なにか回転する工具に固定できれば一瞬なのにとか
これやるなら安いパーツ買ったほうが早いとか雑念と闘いながら一時間くらい頑張る
resize7_0773.jpg
頑張ったけど、あと0.2mmとか削るの無理でしょ^^
ある程度滑らかになったとこで止める。
なにかいい道具あったら、またやろうそうしよう。

ホイールに戻して、両手でシャフトを持ちながら空転させるとコツンコツン微小な振動がわかっちゃう。
resize7_0774.jpg

これでも、転がりが悪いなと思い始めた時と比べると断然回るようにはなったんですが、
resize7_0775.jpg
まあグリスアップと玉押し調整のおかげでしょう。

勢い注文をキャンセルしてしまったんですが、コレ書いててキャンセルをキャンセルしたくなってきたのは内緒。

【HensokuSinboR】変速機後芯棒一式 シルバー

【HensokuSinboR】変速機後芯棒一式 シルバー

  • 出版社/メーカー: ナカノ
  • メディア: その他



nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2014-08-14 [自転車(メンテ・修理)]

なんかこの自転車も転がり具合がイマイチな気がする
resize7_0731.jpg
リアホイールを空転させても少し回転が止まるのが早い気がするので、玉押し調整でもしてみますか。
外してから指で回すと、やはりシャフトがゴリゴリしてる。

スプロケを外してハブシャフトを抜こうと思ったら超固着。
resize7_0732.jpg
力が入りやすい角度を探して何とか外せました。

これは・・・
resize7_0733.jpg
完全に終了です。超摩耗です。

んー、ハブを換えるかホイール換えるか自転車を換えるか・・・悩ましい。
resize7_0734.jpg
とりあえず今回は洗浄してグリス盛って誤魔化しつつ組み戻しました。

今のところ、ホイールを空転させてもすぐ止まるような感じではなくなりましたが、
resize7_0735.jpg
とかなんとか試してたら、めっちゃ雨に降られるっ

さてどうしよう。


めも







nice!(10)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

チェーンリングボルトが錆びたときは [自転車(メンテ・修理)]

酢か塩でなんとかならんのか
チェーンリングボルト錆 resize7_0670.jpg

自作のチェーンガードは、クリア塗装で錆びなくなったんですが
ボルトヘッドが錆びたまま。
別にどうでもいいっちゃいいんですが、、せっかくだから悪あがきしてみました。
 関連: 水性塗料が好き (防錆塗装)
    : はじめてのディスクグラインダーでバッシュガードを自作

錆落としといえば、例によってサンポール
resize7_0671.jpg
15分くらい浸しました。
resize7_0672.jpg
このままだとすぐ錆びるので、水洗いで洗浄してからアルカリ的なもので中和しときました。(今回はキッチンハイター)

さてどうするか。
小物だから、前回芳しい結果が出なかった亜鉛メッキもこれならいけそうですが・・・予備の亜鉛板をどこにしまったかわからない。
なので、塗っちゃいます。。
resize7_0673.jpg
resize7_0674.jpg
最初はネジ山にかからないように気を使っていたものの、段々いい加減に。

乾燥を待って組付け
resize7_0675.jpg

・・・ボルト買ったほうが早くね?^^
でもこんな小さいネジの割に結構するんですよね。

 関連: サンポールを使って亜鉛メッキをしようとしたんですよ、




前の10件 | 次の10件 自転車(メンテ・修理) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。