SSブログ
doppelganger209 いじり ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ネクター130円 [doppelganger209 いじり]

高くね?
resize7_1257.jpg


20kmも走ってないのにおけつが痛い
resize7_1258.jpg
ハンドル位置が高過ぎの予感。

タグ:ドッペル209

ギュッとしたらブレーキレバーを分解できる気がした [doppelganger209 いじり]

オークションで落とした時の状態ではレバーの裏を覗くとバネがめっちゃ錆びていたので、すでに新品に交換したんですが
テクトロブレーキレバー分解 resize7_1240.jpg
外したブレーキレバーを捨てる前に眺めていたら分解できる気がしてきました。

 関連: テクトロ RL341 スモールタイプのブレーキレバー

問題のバネサビはこんな感じ
resize7_1241.jpg
走ってる時に折れたら何かと危ないかなと思いまして。

分解するには、レバーを留めているピンを何かで押し出せばよさ気です。
resize7_1242.jpgresize7_1243.jpg
resize7_1245.jpg

ピンが抜けてレバーが外れました
resize7_1247.jpg
バネはどうやって嵌めたのかと思いさらに分解
resize7_1248.jpg
なんだスプリングだけ交換すればよかった、と思ったけどスペアパーツがあるのかどうか。
バネ線?ピアノ線?何かで自作した方が早そうですね。

確認できたところで、交換部品もないので組戻し。
resize7_1250.jpg
バネをボルトに掛けながらレバーを嵌めるためには(ピンク)
ブレーキリリース用のピンも抜かないと行けない模様。。(ブルー)

resize7_1251.jpg
(無事戻したけど、バネを直すかどうかはわからない)

最後にサビ具合の詳細
resize7_1249.jpg
雨ざらしはやめよう!

超安い肉厚サドルに交換 GP SLD217 [doppelganger209 いじり]

ギシアンから肉厚へ
ジーピーサドル SDL217 resize7_1210.jpg
何のブログなのか




そこら辺に転がってるサドルと比べてみました
resize7_1211.jpg
幅広ですね

外したドッペルギャンガー純正サドルと並べて
resize7_1212.jpg
resize7_1213.jpg
ドッペル812はペラッペラのサドルでしたが、209はシャンリー製の模様
resize7_1214.jpg
安ブランドの印象ですが、モノはそんなに悪くないかもね。

なんとなくカッチカチのロードサドルも取り付けてみる
resize7_1215.jpg
ハンドルポジションが高いのもあって、一瞬にしておケツが痛い。
見た目はいいんだけどねー

ということでGPサドル
ドッペルギャンガー209 resize7_1218.jpg
resize7_1216.jpg
乗り心地は完全にママチャリサドル。固めのふかふか。
でも、このポジションにあってるかも。

交換する前のデフォルトのサドルは左側に体重をかけるとギギギと鳴るので交換したんですが、
このサドルに交換しても微かにギギってるような・・・
もしかして単にヤグラの締め付けが緩んでいたとか?
resize7_1217.jpg
力いっぱいナットをねじ込むと、山をねじ切りそうなので強めに締め込んでみましたがたまーに微かに鳴くような。
もしかしてサドル交換しないでもよかったかもしれませんが、櫓だけに後の祭りということで(←うまくない

2015-09-13 [doppelganger209 いじり]

結局巻いたわけなんですが
resize7_1207.jpg
クッションが厚いテープを選んだので、ふかふかして気持ちいい。
でもすぐ破れそう。

ブレーキレバーのところがどうしたら整った感じになるのかわからない
resize7_1208.jpg
検索しつつ、繰り返し巻き直しつつ、もうこれでいいか的な。

とりあえず一応これで普通の自転車の様相を呈してきたと思いきや
resize7_1209.jpg
サドルがギシギシアンアン言うので交換しないといけないかも。。
一生懸命こいでる時にレールが折れても危ないしなあ。

サドル、、すでにこのブログで何個買ってきたことか><

バーテープ巻きの億劫さは異常 [doppelganger209 いじり]

だからブレーキレバーとかケーブルとか交換する元気が出ない
ブルホーンバー resize7_1200.jpg
でも、サビサビだからやらねばならぬ。

モノは用意してあるんですよ、
resize7_1201.jpg

ということで、気が進まないまま錆びたケーブルを外し、アウターを詰めて均し、
resize7_1202.jpg
破けたバーテープ剥がすのが一番めんどかったという、

何気にいつものミニベロちゃんと並べてみたらハンドルバーがずいぶん高い位置
resize7_1203.jpg
5センチくらい高いなー
この折りたたみハンドルポストはクルマに突っ込んでおくには便利なんだけど、
どうも遊びがあって微妙に動いてる気がしてならない。
交換したいような便利だからこのままでいいような。
(追記めも: 根元からハンドルバー中心まで長さ26cm)

今はこればっかり乗ってるんですが、たまに他の自転車に乗るとすごくガッチリしてる感覚に違和感を感じる
resize7_1204.jpg
曲がろうと体を傾けても全然曲がらねーぞ!!!的な。
最初の一回だけの感覚なんですが。

ということで、22.2mmならママチャリ用ステムにでも交換しようかしらやめようかしらと悩むので
今日はバーテープ巻くのはナシ!(という言い訳

今日の出来映え。
ドッペルギャンガー209 resize7_1205.jpg
今日の自己満足部分。
resize7_1206.jpg
ブレーキレバーが素敵!

関連: テクトロ RL341 スモールタイプのブレーキレバー

ドッペル リム スポーク穴 ひどい [doppelganger209 いじり]

シューを替えて走りだそうと思ったらパンク。
resize7_1197.jpg
破裂させたチューブだし、まあそうゆうこともあるだろうと思って出してみたら、修理した部分のパッチが破けてる??
ボロいリムテープを剥がしてリムのスポーク穴を見てみたら何この割れ目。
そりゃ劣化したところに高圧でポンプしたらチューブ破くわな。

関連: シュワルベ デュラノ ビード 上がらない 助けて

ほとんど全部の穴がこんな感じ、リーマーとかヤスリで均すっていうレベルじゃないので、リムテープを新しくしてそっとじ。
resize7_1198.jpg
タイヤサイズにあったリムテープって最初から穴あいてんのね。

新しいチューブ、新しいリムテープ、例のデュラノのタイヤ。
結局また一時間くらいモミモミしてそこそこで妥協。。
あと2,3回苦労したらタイヤも替える!!1

resize7_1199.jpg
今日すごい雨だったね。


タグ:ドッペル209

シュワルベ デュラノ ビード 上がらない 助けて [doppelganger209 いじり]

もう三日くらいタイヤをモミモミしてるんだが
resize7_1189.jpg
シュワルベ デュラノ 1.10(406) 20インチ




リムがディープっぽいのでロングバルブの細いチューブはこれしかなかったでござる
resize7_1190.jpg
パナレーサー R'AIR 20x1.00-1.25 仏式 48mm
すぐパンクしそうなチューブ、、ディープリムなんていいことねえな><

Panaracer(パナレーサー) RacingTube R'AIR [H/E 20x1.00~1.25] 仏式ロングバルブ(48mm) TH20-125LF-RA

Panaracer(パナレーサー) RacingTube R'AIR [H/E 20x1.00~1.25] 仏式ロングバルブ(48mm) TH20-125LF-RA

  • 出版社/メーカー: Panaracer(パナレーサー)
  • メディア: スポーツ用品


とりあえずホイールに嵌めてみて、ひび割れKENDAの1.5と太さを比べてみる
resize7_1191.jpg
ほっそ

と、ここまでは普通の手順だったんですが、どうもワイヤービードがリムに嵌らないというか
空気を入れてもタイヤの一部が凹む。
そのままで自転車乗るとダダダダダと振動が出てしまう。

普通のタイヤ交換でもこうゆうことがあるので、軽く空気を入れてから摘んだりもんだりして整えるのはいつものことなんですが
エアを入れなおしても、パンパンにしても、もみもみしても、タイヤをつけたり外したり、、、全然整わない。
ヤフオクの自転車なんで、事故ってリムでも曲げたのか?という可能性もなくはないし、タイヤが不良とも言えないような。

検索すると、シュワルベのタイヤはビードが上がらないのがデフォルトらしいので、諦めず揉んだり引っ張ったり押したり、空気入れたり、抜いたりいいいいいい
前輪の方は1時間ぐらい頑張ったらなんとなくいびつな部分がなくなったんですが、後輪は直らない。

そこでさらに検索してると、クルマとかバイクのビードワックス的なヌルヌルをすると嵌まるかもしれないということで
ゴムを侵さないシリコンスプレーとか吹きまくっても嵌らない。
そこでさらに(略)、今度は空気を規定以上にパンパンに入れれば、パチっとリムに嵌るとか何とか知恵袋に書いてあったので・・・
7bar・・・変化なし
8bar・・・変化なし
9bar・・・10くらいまでいこうかなと思ったら8.5くらいで、バーン!!チューブ破いちゃった><
スマホの110で通信速度上がるレベルの騙され方です^^

返す刀でチューブを注文し直し、とりあえず破いた部分にパッチを貼ってしばらくモミモミしてたんですが変化なし。
もしかして古いリムテープがズレて微妙にビードを押し上げちゃってるとか?
resize7_1193.jpg
テープを剥がして、2barくらい空気を入れてみると・・・変化なし。リムテープでもないな。

モミモミしすぎて、いい加減指先が死んできたので、ダメ元で回転方向を逆にタイヤを取り付けてみるとー
resize7_1192.jpg
嵌ったがな。いびつが直ったがな。なんじゃこりゃ。
雨の日はどうせ乗れない自転車なので、回転逆でもいいかなあ。
くせがついたら直す?もう弄りたくないわー^^
resize7_1195.jpg
doppelganger 209 blackpool schwalbe durano 1.10 resize7_1194.jpg
やっと普通に乗れた。。

タイヤは交換しないと危険なので放置できませんでしたが
resize7_1196.jpg
錆びたチェーンは面白いので残したい気持ち^^

テクトロ RL341 スモールタイプのブレーキレバー [doppelganger209 いじり]

と、書いてあったので手が小さい私は買ってみたのです。
テクトロRL341 resize7_1186.jpg
テクトロRL340のスモールタイプだそうですよ。




正面から見るとレバーが外側に大きく曲がっているような気がしないでもない。
resize7_1185.jpg
握った時に指がかかりやすいように?
resize7_1187.jpg
気のせい?

ブラケットのゴム具合がしっとりしてて、ブラケットポジションが捗りそうですが
今回はブルホーンのハンドルバーに取り付けるのでちょっと残念。

ミニベロをドロハン化したときに、MTB用のタイコでもハマりますよとコメントいただいたので
resize7_1188_1.jpg
試しにレバーにケーブルを通してみました。
resize7_1188.jpg
確かに使えそうな気がする。
でも今回はロード用のブレーキケーブルを用意したので、やはりそっちで。

関連: テクトロ RL520 Vブレーキ対応のドロハンブレーキレバー


タグ:ドッペル209

効かないブレーキをデュアルピボットにしようとしたらやってしまった件 [doppelganger209 いじり]

前ブレーキ2つ買っちった><
デュアルピボットブレーキ交換 ドッペルギャンガー209 resize7_1173.jpg
なんか後ろ専用があった気がしないでもないと思いつつ、ブラックは前だけだったから。。
シャフト長が違うとは思いもよらず。




アライとありますが800Aの刻印もあるし、テクトロの800Aですね。
resize7_1174.jpg

やらかしてるとは全然気づかずに早速取り付け。
resize7_1175.jpg
効かないシングルを外してみました。
resize7_1176.jpg
シューが偏摩耗してると思ったら、リムに凹みのラインが入っててこんな削れ方になる模様。

サクッと
resize7_1177.jpg
取り付けて、まずフロントだけ交換して走ってみるとー
resize7_1178.jpg
ちゃんとブレーキが食うようになりました。やっと急制動できるように。
とはいえ、デフォルトのグレーのシューは効かないことで知られているので新品だけど要交換。

そして問題のリアブレーキ
resize7_1179.jpg
取り付けようと思ったらシャフトがめっちゃ余る。
それならナットをいっぱい締め込めばいいと思ったら、そこまでネジも切られてない^^
一瞬ダイスでシャフトにネジを切ってやろうかと思ったけど、一発で壊してもアレなんで、外したブレーキの間座を挟んで強引に取り付けました。
resize7_1180.jpg
ヤッチマッタナ!!

走ってみた感じ、
resize7_1181.jpg
フロントほど変化を感じられず、ロックするほどでもなく、、シューを替えてからかな。

それにしても、キャリパブレーキを変えただけでブレーキのタッチがめっちゃよくなったんですよ、
resize7_1182.jpg
もうブレーキレバーも買ってしまったというのに><

追記:
参考までに外したブレーキのシャフト長を比べてみました
resize7_1183.jpg
おおぅ、ここまで違っているとは。

っていうか曲がってるんだが・・・
resize7_1184.jpg
硬くして折れるよりマシってやつ?

暗闇でシフトケーブルを交換すると [doppelganger209 いじり]

生まれて初めてスプロケからハブ側にチェーン落とした><
ガッツリ嵌って全然抜けないから手がギトギトになってもうた。


ちょこちょこ乗り回してもシフトレバーがめっちゃ固くてシフター自体が動いてしまうので
resize7_1169.jpg
シフトケーブルを引き抜いてオイルアップでもしたろうかと。(夕方しかも雨)

ディレーラーのボルトを緩めてケーブルを引き抜こうと思っても引っかかりまくってナカナカ抜けない。
resize7_1170.jpg
錆びてるどころか途中でほつれてささくれだっている模様。。

これは使えないということで、工具箱に入ってたシフターのケーブルを再利用ー
resize7_1171.jpg
ヌルヌルにしてアウターを通しました。

ここまではよかったんですが、日が暮れてしまったのもあって
シフトをトップにしてからケーブルを留めることを確認せずにナットを締め込んで試走したらチェーンが内側に落ち込み、スプロケとスポークの間にガッツリ嵌ってしまいました。。

ホイールとかスプロケを回しつつ、知恵の輪のようにチェーンが抜ける角度を探しながら外して
ケーブルテンションを再設定。シフト自体はスムーズになりました。
確認さえすればなんてことない調整だったのに。

シフトケーブルがこう切れまくってるところをみると
resize7_1172.jpg
ブレーキケーブルも危ういな。

前の10件 | 次の10件 doppelganger209 いじり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。