SSブログ

ランチャーライトにカーボン抵抗を挟むプチ改造をしてみた [LEDライト]

チップ抵抗が付いていないランチャーライトには回路内で抵抗挟めばいいんじゃないかという試み。
抵抗がないとLEDが切れやすいようなので。

以前からそうゆうプチ改造があるのは知っていたんですが、
そもそも抵抗なんてどこで売っているのかという問題があったり、壊れたら100円なんだから新しいの買えばいいんじゃないの的な気持ちの問題があったり。
resize3835.jpg

でも楽天でメール便発送してくれるお店を見つけたので買ってみましたー

メール便160円対応カーボン抵抗 10個単位 10Ω 1/4W 炭素皮膜抵抗 RD25TJタイプ 電気実験の必需品



メール便160円対応カーボン抵抗 10個単位 10Ω 1/4W 炭素皮膜抵抗 RD25TJタイプ 電気実験の必需品







で、注文した後に新しいランチャー9を見つけたわけですけどね、、
関連: ランチャー9抵抗付き ちょっとだけ比較


モノ的には、
・プラパッケージを切り抜いて
・カーボン抵抗を差し込み
・セロテープで固定。
その出来たモノを電池ボックスに乗せてライトボディを上から被せてLEDの基板と挟む。

らしいです。
全部他サイト様の意匠・発案です^^

参考リンク:
気の迷い 2009年迷い箱・投書 No.L2009_1130
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_light_2009A.html
長持ちな100均LEDライト(ランチャーライト)
https://sites.google.com/site/e16162564/index/led


では図工開始。
包装プラに電池ボックスの型を取って
resize3836.jpg
なんで底にしたのか、
resize3837.jpg
なんだかヘキサゴンに。

画鋲かなんかでプチっと穴開け
resize3838.jpg

その穴にカーボン抵抗10Ωを差し込んでテープで固定したり線を丸めたりで完成
resize3839.jpg

被せるように入れると簡単だそうです
resize3840.jpg

無事点灯しました
resize3841.jpg

例によってちょっと比較
resize3842.jpg
青:メガウルトラ9LEDライト (抵抗なし)
黄緑:ランチャー9 (抵抗なし)

※ランチャー9は2本あったんですが、並べて点灯させたら最初から明るさが違いすぎたので9LED同士のこの2つで

まずはそのままで比較
resize3852.jpg

メガ~の方がちょっと明るいような、なのでこっちに抵抗を挟みます。
resize3844.jpg
明るさが逆転しました。抵抗が効いてるようです。

なんとなく新ランチャー9も合わせて、
resize3845.jpg
LEDの色味が違いすぎて期待はずれの比較画像となりました^^

なんだかんだ60円の注文するのもアレなので他も買ってみたんです
resize3846.jpg
30Ωも試してみます。

今度はちゃんと丸く作りました。
電池ボックスが直径21mmくらいだったので直径20mmで
resize3847.jpg

30Ωでどれくらい暗くなるのかー
resize3849.jpg
流石に比較するとかなりの変化。

しかしながら手元ライトのランタイムを伸ばすにはこれくらいでもいいんじゃないでしょうか。
resize3850.jpg

ランチャー9に10Ω挟みでは
resize3851.jpg
こんな感じになりました。


近所に電子部品屋さんがあれば試しにやってみるのもいいかもしれませんね。
非常に簡単です。


nice!(31)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 5

水上耕助

ちょと強引だけど(笑)
この方法なら抵抗入れられるんですねえ。
抵抗じゃなくて定電圧ダイオード入れれば、充電式電池の過放電防止もできそうだなあ(会社で部品拾ってきてやってみようかな)
by 水上耕助 (2011-10-02 17:15) 

goma

水上耕助さんこんばんは。
100円商品のざっくりさが逆に具合いいのか、結構きつくもなく不安定にチラチラすることもなく使えてます。
なかなかの満足度です^^

by goma (2011-10-02 22:01) 

OK2009

うちのブログとカブっちゃいましたねー
入れ方は、私の入れ方の方が簡単なのでお勧めですよ
by OK2009 (2011-10-14 21:11) 

goma

OK2009さんこんにちは。
テール部の方が確認しやすくていいかもしれませんね。
by goma (2011-10-15 15:46) 

OK2009

えぇ、簡単です。
ただ、そのあとに蓋をねじ込むので、それに耐えられるようにアルミを板状にして補強しなければなりませんが。
by OK2009 (2011-10-16 18:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。