SSブログ

BMX用のハンドルバーを取り付けてみた TIOGA MX COMP C 5.5-8 [ドッペルギャンガーいじり]

MTB用のライズバーなんて普通すぎてつまらないー
resize4558.jpg
ということでBMX用のハンドルバーに交換してみました。

TIOGA MXコンプ C 5.5-8 670mm
resize4559.jpg
脅威の715gです^^

resize4560.jpg
ちょっとした洗濯物が干せそうな、このブリッジが妙に魅力的だったので。

それはいいんですが、
resize4561.jpg
すでにロゴがボロボロて一体。


BMXのハンドルバーはクランプ径が22.2mmということで
ステムクランプ25.4mmになるようシムを挟みます。
resize4562.jpg
resize4564.jpg
今回はちゃんと事前に用意できました。

すでになんちゃってアヘッド化しているのでハンドルバーを取り付けるのだけは簡単なんですが・・・
resize4563.jpg
ブレーキレバーやらシフターやらエンドバー等々、一つ一つ外していくのは意外と手間です。
2~6mmまでの六角レンチを取っ替え引っ替えしながら、

------------------------------
90分後
------------------------------

交換完了ー
resize4567.jpg
resize4565.jpg
このフレーム、ヘッドチューブの高さが下過ぎるだろうとは思っていたんですが
やっぱりBMXくらいのライズバーを付けたほうがシックリきてる気がする。
resize4566.jpg
resize4568.jpg
ハイライズ過ぎてフロントブレーキのアウターワイヤーがビーンと張ってしまいました。
resize4569.jpg
グリップをデフォルトに戻したんですがロックオングリップなのにかなりキツくて困る。
そしていつもハンドルバーを弄ると付け忘れるベルとライトホルダーを取り付けて完成。


しかし670mmのハンドルバーてビーチクルーザーみたいな・・・
resize4570.jpg
今まで全部500mmくらいにカットしてるのでグリップシフトの上を掴んで走ったほうが楽です^^

今のシフターのままだと両端3cmくらいずつしか詰められません。
作業自体はパイプカッターをクルクルするだけでストンと落とせるんですが
せっかくなのでとりあえずはこの幅で乗り回してみたいと思います。

しかし、かなり上体が上がるので腕が楽になる反面、今度はふかふかサドルじゃないとちょっとおケツが心配かも・・・。


関連:
なんちゃってアヘッド化でステム交換
ダイソーのパイプカッターでハンドルバーをカットしてみた
ステムエクステンダーでさらにステムの位置を上げようとしてみた


TIOGA(タイオガ) MX Comp C 5.5-8 BMX用クロモリハンドルバー HBR10200


TIOGA(タイオガ) MX Comp C 5.5-8 BMX用クロモリハンドルバー HBR10200



nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 24

コメント 2

水上耕助

もうここまできたら、サドルをふかふかにして位置も下げて、さらにサーフボード運ぶラックも付けて「ビーチクルーザー」ってことにしても良いかと(笑)
by 水上耕助 (2012-04-16 18:52) 

goma

水上耕助さんこんばんは。
今日乗ってみて、なんとも不思議な、ママチャリとも違う、両腕を広げながら漕いでる感覚を味わいました。
しかし真っ黒なビーチクルーザーってのも不気味ですね^^

by goma (2012-04-16 20:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。