SSブログ
ドッペルギャンガーいじり ブログトップ
前の10件 | 次の10件

疼痛とともに起床 [ドッペルギャンガーいじり]

やっとペダル回せるようになったー
resize7_1953.jpg
片足駆動からの卒業。

関連: 8年ぶり2回目

自転車乗れないならクルマかと思えば、膝が痛くて曲げられないときはクルマに乗り込むにも一苦労^^
ドアを全開に開いて、左足を突っ込んでからいろんなとこを手で掴んで体を捻じ込む的な。
降りる時も足を伸ばしながら極力膝が曲がらないように、ほぼ痛みがなくなった今も降りる時だけはめちゃくちゃ気を使う。
よく車高が低い車は、まずお尻を突っ込んでから両足を腰を回しながらねじ込む的なことをしますが、
曲げられないからそれもできず。

そして自転車では、毎日ちょっとずつ痛くない角度が広がるのを実感し回復が近いのを自覚しながら、後ちょっとだけど痛くて絶対無理という期間が1週間くらいあったので、膝に何か詰まってる違和感がありながら痛みなくペダルが回せる(思い切り踏み込んだりはしない)とかなり嬉しい。

調子に乗って普通に乗り回してると水か何か貯まるのか、腫れるのか、乗り終わる頃にはじんじん痛みが^^

予想以上に時間が懸かって左足をかばう動作が普通になってしまいましたが、なんとか回復しそう。
階段降りるのはまだキツイ場面もありますが・・・。

今は雨に濡れたグレーチングがめちゃくちゃ怖いです^^


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シマノ製じゃないフリー抜きなら外せる気がした ボスフリー [ドッペルギャンガーいじり]

フリー抜き工具が空転して外せなかったスプロケ。
ハブのグリスアップは外さずともなんとかできていましたが、今回はスポーク交換をしないといけないので、なんとかして外さないといけません。
resize7_1895.jpg
E-tool BT-23
Amazonレビュー見てたら、シマノのTL-FW30より長いのでガッツリ噛んで、より外しやすいらしいので
いつか必要に迫られたら使おうと思って購入はしてました。

E-tool(イーツール) フリー抜き BT-23

E-tool(イーツール) フリー抜き BT-23

  • 出版社/メーカー: E-tool(イーツール)
  • メディア: スポーツ用品



並べてみると、目測で3mm程度長い模様
resize7_1896.jpg
これでイケるのか!?

なんか山の太さが違うなと思ったので、また並べる
resize7_1897.jpg
こんなに太いと、そもそも使えるのか心配になってきました^^

早速外したホイールに使ってみる
resize7_1898.jpg
刺さるのは刺さるんですが思ったより深く刺さらない。
玉押しのロックナットが内側で当たっちゃってる模様。
心配しても始まらないので、いつもどおりでかいパイプレンチを使って・・・
今度は舐めないようにと、慎重に力を入れていっても、めちゃくちゃ固着していて、また舐めそうなんですが、外さないとどうせ終わりなので一か八かでドン!と力を入れるとー
resize7_1899.jpg
外せたー!
また勝ってしまったか。敗北を知りたい。

工具の当たりを見てみると下10mm弱くらいしか当たってなかった模様
resize7_1900.jpg
これで舐めるようだったら、シャフトから玉押しのロックナットとか間座を抜いて、工具を深く当てる可能性もまだ残るか。
resize7_1901.jpg
しかし、それで外せないとロックナットも元に戻せなくなる気もしますが。。

やっとスプロケがいなくなったので、できなかったグリスアップをやり直し
resize7_1902.jpg
開いたら、かなり汚れました。
resize7_1903.jpg
ガタが出て調整しようと苦戦したくらいなので、隙間から汚れが入り込んでいた模様。

拭き取ると、虫食いもなく黒のメッキが剥がれた程度
resize7_1905.jpg
セーフ

グリスアップして玉押し調整をやり直して、やっとスポークを張りました
resize7_1907.jpg
スプロケ側260mmでした。
いつもは1本交換して簡易的な振れ取りをしてますが、3本も抜けちゃうともう訳がわからないので、平均的にテンションを上げつつ、かなり手探り。

シューにも当たらなくなったし、もうこれくらいにしとくかと、タイヤにエアーを入れきった瞬間!
resize7_1909.jpg
パチッ!と音がして別のスポークが飛びました><
すでに断裂面が錆びてるところを見ると、今日ヒビが入ったわけじゃないということに。。
3本飛ばした時の衝撃で折れていたのか、もっと前からなのか。
これは敗北と言わざるをえない^^

一応4本セットをお急ぎ便で買ったので、予備にしようと思った1本を使って交換はすぐできたんですが、スポーク自体寿命が来てるっぽい。
resize7_1910.jpg
一気に数本飛ばれると困るから、まだ切れてないスポークも2本抜かしくらいで交換していこうかしら。




スポークが一気に3本切れるといろいろビックリする [ドッペルギャンガーいじり]

とうとう、こっちの自転車もスポークが飛びはじめました。
resize7_1891.jpg
とりあえず、フロントじゃなくてよかった。。

長くて急な坂をスピードが出ないように前後ブレーキで絞りならが下っていたんですが、
最初リア付近からバン!と音がして、スポーク切れじゃなければいいなあと思いながらゆっくり坂を下ってからチェックしようと思っていたところ、
またバン!とかガン!という衝撃とともにリアブレーキレバーがスカスカに。
さすがに何事かと思ってチェックしてみると・・・
resize7_1892.jpg
resize7_1893.jpg
ショートVブレーキがリムに潜って、後輪がロックしています。

これじゃ自走で帰られへんやん!と思いながら、一旦自転車を置いてバスかタクシーで帰ってから車で取りに戻ってくるのも大変・・・あ、今回は停まる予定ないからと、ワイヤー錠置いてきちゃった^^
しかたないから後輪持ち上げて家まで歩いて4kmくらいか・・・と思いながらちょっと長い坂を登り始めましたが、いやいやこれは大変すぎる。

この時点では、Vブレーキ台座に掛かってるバネが衝撃で外れてアームがリムに潜ってしまったのかと思っていたので、
最寄りのホームセンターまで行って5mmの六角レンチでも買ってアームを外すか?とか、手持ちの携帯ドライバーでいろいろ緩めてアームを動かせないかと10分くらい急坂の途中であれこれしてたんですが、
最終的に、力づくで動くんじゃね?と思ってギュッとしたらアームがズレて解放できました^^
これで押して行けると思ったらー
resize7_1894.jpg
リムが変形してチェーンステーに後輪タイヤが干渉してます><

今までたくさんスポークを飛ばしてきましたが、こんなにリムが変形したことがなかったので
ドッペルギャンガーは思いっきりスポークテンション上げてホイール組んでるのかなあと思いながら干渉させつつも自転車押して帰宅していたんですが、
だんだんなんかおかしいと思い始めて、再度止まってチェックしたらスポークが3本飛んでいるのを初めて確認。

3本も切れると、流石にリムが大きく変形し、そこで急坂の下りに対してブレーキをかけたので、ブレーキシューがリムの内側に潜って後輪ロックしてしまったようです。。
フロントでこんなことが起きていたら前転モノですね^^

そして大問題なのが、普通のスポーク張りなら、スプロケットを外してスポークをハブの穴に通せるようにするんですが・・・
この自転車スプロケ外し舐めてるんです><

 関連: DnPのボスフリースプロケを舐めてしまうと絶望しかない

こうなったらリムも曲がってしまったし、安い完組ホイールでも買うか、
いやせっかくだからカセット式のスプロケを使えるような、
となると、あれとあれとあれを新調しないと、とか考えると予算が膨らんでいき・・
とりあえず、いつかスプロケを外せるようにと新しく買っておいた工具を使ってみようそうしよう(←ケチ

まさかこんなに早くスプロケを外さないといけない事態になろうとは、です。


フラットペダルからフラットペダルに交換 MT-FT [ドッペルギャンガーいじり]

毎回裏表あるペダルを踏み直すのはやっぱり余計なので、サクッと交換しました。
resize7_1885.jpg
さすがミカシマ、左ペダルが逆ネジなので分かりやすいように青と赤で区別し易いようになってます。
resize7_1886.jpg
ペダルはやっぱりミカシマだな!とかいいつつ、めっちゃ安い樹脂ペダルを買うっていう。
金属のギザギザペダルだと、車載するときに気を使うんですよね。
ミニベロの方は車に積みっぱなしですが、こっちもギザギザペダルが邪魔なので折りたたみペダルにしてしまおうかしら。

MKS(三ヶ島) エムティーエフティー [MT-FT] ブラック 112623

MKS(三ヶ島) エムティーエフティー [MT-FT] ブラック 112623

  • 出版社/メーカー: MKS(三ヶ島)
  • メディア: スポーツ用品



いざとなったら六角レンチも使えるみたいresize7_1887.jpg
さすミカ

ぱっと見、このペダルは薄型レンチじゃないと取り付けできないかも?と思い工具箱を漁る
resize7_1888.jpg
でもギリギリ普通サイズの15mmレンチで取り付け出来ました。

今まで使っていたペダルを外したときに、前回固く締め込んでいたせいで勢い余って地面にパンチをしてしまう。
resize7_1889.jpg
どうして現場に血が流れるのか(←素手で作業するから

ででん!
resize7_1890.jpg
なんとなく小銭を賽銭箱に叩き込んでおきました。


DnPのボスフリースプロケを舐めてしまうと絶望しかない [ドッペルギャンガーいじり]

今回あまりの絶望に全然画像を抑えてない。

というか、以前似たようなことをしたので、作業途中まで記事にしてもと思っていたので。。
resize7_1873.jpg
ペダルにガタツキが出た時、後輪もなんかギュッギュッと鳴き始めたので、ハブを確認したらちょっとガタが出ていました。
そしてスプロケが付いていない側を開いてみたらグリスも残ってるし玉押し調整だけでいいかと思って閉じたんですが、また鳴き始めました。
ペダルと同様、雨や砂がガタの隙間に入り込んでグリスを流したみたいです。

なので、グリスアップをしようと、スプロケ外し工具をかけてグッと体重を掛けて・・・
resize7_1874.jpg
ズルッという感触がしたので、スプロケが緩んだと思ったら、工具が空転してました><
この感覚・・・何もかも皆懐かしい
 関連: なめたボスフリーをパイプレンチで外してみた
シマノ製じゃないとやっぱだめだな!ナンチテ
まあ、スプロケなんて外さなくても軸が抜ければグリスアップできるし!と思ったら、玉押しがスプロケに引っかかって抜けない。

まあまあ、今回もスプロケのロックリングを外して、ラチェット部分をムキダシにしてパンプレンチで台座ごと回してやればいいんだ。
と思って、正ネジのロックリングをスプロケを抑えながら、ドライバーでコツっと叩いて分解したんですが、、、
ムキダシになりませんでした><
リングはバラせたんですが、台座はハズれず、まだクルクル回ります。。
これを外すにはハブ側から分解しないとできない
 →普通にボスフリーを外して裏側から分解すると鋼球やラチェット部分が出る
  →このままパンプレンチで掴んでも空転するだけ
   → オワタ

参考サイト: DnP 7速 ボスフリースプロケットの分解 -【Spoonful of thoughts】(アーカイブ)

と、とりあえずの応急手段として、今回はグリスをなんとか充填すれば自転車には乗れる!ということで
resize7_1876.jpgresize7_1877.jpg
100円ショップのコスメ小物のシリンジを使ってグリスをハブの反対側から注入することに。
でも、付属の金属製の筒だと径が細すぎて、粘度があるグリスがちっとも出ないので、それよりちょっと太いストローをギュッと押し込んで口径を広げながら延長し、視認できないので多めに充填しました。


resize7_1875.jpg
走ってみた感じ、ガタもなく鳴きもなくなって、なんとかグリスアップ成功・・・敗北を知りたい。


しかし、このスプロケがヘタって交換時期が来たらどうすればいいんだ^^

関連: DNPのスプロケに交換 11-28T 7s ボスフリー

機械式ディスクブレーキの取り外し [ドッペルギャンガーいじり]

イマイチ使いづらいディスクブレーキを諦めて、すでにキャリパ化してますが
残骸をそのままにしていたので、取り外しました。
resize7_1810_hazushi.jpg
ボルト2本でフロントフォークから外れました。


ブレーキワイヤーを引くと下のパッドだけ押し出されて、上のパッドにローターを押し付けてブレーキをかける仕組み。
resize7_1811_shita_pad.jpg
赤のダイヤルを絞ると上の部分全体が下に下がって(ブレーキ全体がフォーク台座部に迫って)、当たりの微調整。

やっぱこんなもんかと思いつつ、パッドから何かつまみのようなものがあって気になる
resize7_1812_pad.jpg

あれ?マグネットになってるだけで、引っ張ったらパッドが取れました。
resize7_1813.jpg
でも上のパッドは隙間から引き出せない。なら、どうやって入れた?^^

裏返すと六角レンチで回せそう(←何年越しの発見なのか
resize7_1814.jpg

resize7_1816.jpg
外れるやん。パッド取れるやん。なるほどこうやってパッド交換できるのね、
っていうか、取付時はこうやってパッドの当たり調整して、普段は赤ダイヤルで微調整するものなのか。

自転車購入当初、販売元のサイトや取説には大した調整方法が書いてなかったり、ディスク(ローター)がパッドに擦る状態が正常とか書いてあってこんなものかと、大して微調整できなかったんですが・・・。
うーむ、しっかり調整すればメカディスクでももっと効くようになったかも。
でも、今からVブレーキ用のドロハンレバーを新調してまで試す元気が出ない。

 関連: テクトロ RL520 Vブレーキ対応のドロハンブレーキレバー

余談ですが、ちっちゃいネオジムマグネットでパッドを留めてるのね^^
resize7_1817.jpg
 関連: セリアのネオジム磁石



今年も花粉問題なし。


メカディスクからデュアルピボットブレーキに変更・交換 [ドッペルギャンガーいじり]

ドロップハンドルのブレーキレバーの引き量がメカディスクにあってないのと、最初から効きがイマイチだったドッペルギャンガーのデフォルトブレーキを交換してしまうお話。
テクトロ900A デュアルピボットブレーキ resize7_1743.jpg
前回の試技では、ブレーキアームが足りないという事態に陥ったので、ロングタイプを再購入。
 前回記事: あながあったら入れたくなる だって男の子だもん




仮の組み付けでドキドキのテスト
resize7_1744.jpg
resize7_1745.jpg
リムとシューの位置は、900Aなら問題なし!

ブレーキアウターを詰める前に、キャリパを本締めして効きを試そうかしら?
resize7_1746.jpg
本体とシューを位置決めして固定。
当たり前だけどアウターワイヤーがめっちゃ余ります。
そして効きの方は・・・イマイチ^^
今回はケチって、初めて付属のシューを使おうと思ったんですが、やはり別に用意しないとだめっぽい。

それはそれとして、このブレーキで行けそうなので、ワイヤーを詰めようとインナーワイヤーをある程度抜いてからアウターをカットしようと思ったら、弾きだしたインナーが戻せない。
ブレーキレバーとブルホーンバーの組み付けて曲げて取り付けてるので、ワイヤーを引き抜けるけど簡単には押し戻せない模様^^
resize7_1747.jpg
こうなると、バーテープを外してアウターをまっすぐにしてから入れ直さないとインナーが戻らない><
テープ巻きは苦手です。

ここは諦めて、アウターワイヤーをカットして、潰れた切り口をヤスリで均して
resize7_1749.jpg
resize7_1750.jpg

ハンドルバーに固定したアウターワイヤーを外して真っ直ぐにしてインナーワイヤーを入れ直してブレーキ組付けは終わり。
resize7_1751.jpg

後はバーテープを戻すだけ!
resize7_1752.jpg
粘着なしなので何回でも巻き直せます。
結局4回やりました><

真冬の作業は体が凍えていけない。
ドミノ的に、余った800AをクロスバイクもどきのダイヤコンペDL800と交換しようと思っていましたがそんな余裕はなく。
不要になったメカディスクも外す元気がなく、そのままで^^
resize7_1757.jpg
春になったら本気出す。

現在はこんな状態
resize7_1754.jpg
resize7_1755.jpgresize7_1756.jpg
フロントがロングキャリパで、リアがミニVブレーキっていう、このブログにありがちなアシンメトリー。
とりあえず何かブレーキシューを探そうそうしよう。

あながあったら入れたくなる だって男の子だもん [ドッペルギャンガーいじり]

久しぶりに更新すると、ブログ上での人格がどんな感じだったか思い出せなくなるよね。

それはさておき、
ちょっと前にフラットバーからブルホーン化したドッペルギャンガーのよくわからない自転車を乗っていて気がついたんですが
前ブレーキのメカディスクのブレーキを完全に引きずっていて、持ち上げてホイールを空転させようとしても全く回転しない状態。
resize7_1712.jpg
ドロップハンドル用のブレーキレバーの引き量では足りない模様。

 関連: フラットバーをブルホーン化 併せてミニVブレーキに交換

なので、ホイール外し用のリリースボタンを押してレバーをばいーんと開いた状態で乗りつつ、何か方策がないかと考えていました。
似たようなドッペルの26インチクロスのVブレーキフレーム/フォークがヤフオクで出たら落とそうとか、
Vブレーキのトラベルエージェント的な、引き量を増やす部品をなんとか付けるかとか、、
そしてある日、そうだブレーキレバーがキャリパ用なんだからキャリパブレーキつければいいんじゃね?的な。
元々このメカディスクは全然効かないし、雨に濡れたら古いママチャリみたいに鳴くし!そうだそうだ。

たしかフロントフォークには、簡易泥除けが最初付いてたアナがあった気がしたんです。
resize7_1713.jpg
やはりアナ発見。これはイケる。気がする。

ということで、いつものデュアルピボットブレーキを買ってみました。テクトロ800A系のなにか
resize7_1714.jpg



ダイアコンペのは、薄くてしなる気がしないでもないので、断然こっち。

ほらほら、やっぱりシャフト径ピッタリ。
resize7_1715.jpgresize7_1716.jpg
安く作ってるから絶対汎用フォークだろうと思っていたんだそうなんだ。

そしてホイールと現品合わせ
resize7_1717.jpg
ん?
resize7_1718.jpg
んん?ブレーキアーム長が全然足らんやん><
このブログで、似たようなことを3回くらいやらかしてる気がする^^
いや、待てよ、26インチのホイールが小さすぎるんだ、700Cのホイールを買ってくれば・・・と一瞬思ったりして。

気が向いたらロングアーチの900A買うか・・・後輪キャリパブレーキ化で今使ってるのもあるけど、これを一回外したら微調整がめんどくさそうで無理だし。。
resize7_1719.jpg
関連: アルミ板のキャリパブレーキ台座取り付け

ヤッチマッタナ!




クローザープラスからパセラブラックス 26x1.25に交換 [ドッペルギャンガーいじり]

タイヤがひび割れて劣化したので、前後とも交換をしました。
resize7_1633.jpg

 関連: panaracer closer plus H/E 26x1.25 スリックMTB化

パナレーサー タイヤ パセラ ブラックス [H/E 26x1.25/1.50/1.75

パナレーサー タイヤ パセラ ブラックス [H/E 26x1.25/1.50/1.75

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: スポーツ用品



このタイヤは27インチのCR276でも使用中で、オールラウンドのタイヤです。
路面も神経質にならず、雨でも大丈夫なんで満足して使っているんですが
resize7_1634.jpg
ちょっと面白みが足りないので、珍しそうなミシュランのタイヤとかにしようかなと思いながらもシュワルベのタイヤに懲りたり、クローザープラスのペラペラではやはりパンクしがちだったりと、結構たいへんだったので
トラブルフリーの方を今回は選びました。

ででん!
resize7_1635.jpg
やっぱフツー!
でも、いざ乗ろうと思ってパンクしてると、とてもがっかりなので普通が一番ですね。

 関連: 27インチのパセラブラックスでタイヤ交換

パンク直してバーテープ巻いてポケモンGO [ドッペルギャンガーいじり]

朝のうちにチャチャッとバーテープ巻いてしまうかと自転車を見たら
resize7_1614.jpg
またパンクとしとるやないか

 関連: フラットバーをブルホーン化 併せてミニVブレーキに交換

まあ、それはそれとしてバーテープを巻くのはどうも億劫で。
結局1時間以上あーでもないこーでもないして、これでいいや的な。

ででん!
resize7_1615.jpg
やはりブレーキレバーのとこがモッコリしてしまいました。
今回はアウターも内側に入れてるので余計に。
resize7_1617.jpg
ハンドルエンドに差し込むレバーならもっとスッキリしたんでしょうが、今回は再利用なので致し方なし。
カーボン調のテープも好みじゃないけど、ハンドルバーに付いていたおまけなので^^
粘着なしのクッションテープで何回も巻き直しできました。
resize7_1618.jpg
シフターの上にライトホルダーを巻くとして、またしてもベルの場所が難しい。

そしてポケビを眺めていたら相原駅周辺にポケモンが一定数出るっぽいので、試走ついでに来ました。
resize7_1619.jpg
コダック集めようそうしよう。
resize7_1620.jpgresize7_1621.jpg
スマホ見ながらは危険なので、もちろんやりませんでしたが、ポケビでピンポイントで位置を確認して移動してスマホ出して確認して捕まえて・・・駅の西口東口を行ったり来たりの完全な不審者。

超暑い中だんだん飽きてきたので、また確認してみるととなりの八王子みなみ野駅の川沿いも出現ポイントなので行ってみました。
resize7_1623.jpg
resize7_1624.jpg
resize7_1625.jpg
resize7_1626.jpg

強い日差しの中、だんだん朦朧としてきたので、水分補給などをしながら自転車を眺めていたら
resize7_1627.jpg
resize7_1628.jpg
これあかんやつや!ケーシングまで見えてる><
そろそろ交換しないとなあとは思っていたんですが、こんなに酷いとは。
そりゃパンクもするよねえ。

これを見てしまっては遊びほうけていられない。
路面を選びながら帰宅!
resize7_1630.jpg
帰りにレア山車発見
resize7_1632.jpg
夏やね!

resize7_1631.jpg


前の10件 | 次の10件 ドッペルギャンガーいじり ブログトップ