ブレーキのインナーワイヤーがまた切れる [ドッペルギャンガーいじり]
やめてください。しんでしまいます。


前に切れたときはタイコをロードバイク用じゃないものを使ったせいだとばかり思っていましたが、
どうやら、ブルホーン化してハンドルバーにアウターワイヤーを沿わせるために、ブレーキレバーの横でかなり窮屈に曲げているので、そこで摩擦が大きくなって切れていると予想。
そんなこともあろうかと!


実はちょっと前にブレーキレバーを握ったときにガガッ!と軽く衝撃があったので、もしやまたか?と思い部品を注文していました。
そして、チューブを交換したついでにブレーキ調整もして、試しに力いっぱいフロントブレーキを握ってみたら見事に切れてしまいました。
前ブレーキはほんと勘弁。
レバーに残ったタイコを抜くのもちょっと手こずり、さらに今度はインナーケーブルと通そうと、単純にレバーの外側から突っ込んでも全然入らないので、
バーテープを解いて、アウターケーブル外して・・・と、かなり面倒な作業となりました。
ブルホーン化するならエビホーン(?)にしてケーブルを弧を描くように外側に取り回ししたほうが安全ですね。
(アウターケーブル作るのが面倒で今回はやってません^^)
取り回し参考:折りたたみミニベロの場合

doppelganger209いじり


前に切れたときはタイコをロードバイク用じゃないものを使ったせいだとばかり思っていましたが、
どうやら、ブルホーン化してハンドルバーにアウターワイヤーを沿わせるために、ブレーキレバーの横でかなり窮屈に曲げているので、そこで摩擦が大きくなって切れていると予想。
そんなこともあろうかと!


Ruler(ルーラー) スリックステンレス インナーケーブル ブレーキ用 シルバー LY-BSTSK17
- 出版社/メーカー: ルーラー(Ruler)
- メディア: スポーツ用品
実はちょっと前にブレーキレバーを握ったときにガガッ!と軽く衝撃があったので、もしやまたか?と思い部品を注文していました。
そして、チューブを交換したついでにブレーキ調整もして、試しに力いっぱいフロントブレーキを握ってみたら見事に切れてしまいました。
前ブレーキはほんと勘弁。
レバーに残ったタイコを抜くのもちょっと手こずり、さらに今度はインナーケーブルと通そうと、単純にレバーの外側から突っ込んでも全然入らないので、
バーテープを解いて、アウターケーブル外して・・・と、かなり面倒な作業となりました。
ブルホーン化するならエビホーン(?)にしてケーブルを弧を描くように外側に取り回ししたほうが安全ですね。
(アウターケーブル作るのが面倒で今回はやってません^^)
取り回し参考:折りたたみミニベロの場合

doppelganger209いじり
タグ:ドッペルギャンガー
コメント 0